Google ドライブの評判・口コミ 全2838件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2146)
    • 企業名のみ公開

      (248)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (27)
    • サービス

      (167)
    • IT・広告・マスコミ

      (1331)
    • コンサル・会計・法務関連

      (78)
    • 人材

      (93)
    • 病院・福祉・介護

      (61)
    • 不動産

      (39)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (115)
    • 建設・建築

      (97)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (282)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (38)
    • その他

      (93)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2468)
    • 導入決定者

      (167)
    • IT管理者

      (193)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

なくてはならないツール

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Drive File Streamをつかえばローカルのファインダからも操作できるところです。
ローカルに同期するわけではないので、セキュリティ的にも安心。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

Drive File Streamを利用する際に、接続に時間がかかるのを改善してほしいです。
ワンテンポ遅れるので、作業の集中力が落ちてしまいます。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

ファイルの整理するのが簡単にできます。
他部署のメンバーや社外の人とファイルの共有をするのにも便利です。

閉じる

橋本 紗代子

ソフトバンク コマース&サービス株式会社|総合卸売・商社・貿易|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

くせの少ないクラウドストレージ

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

GoogleDriveクライアントをPCにインストールすれば、クラウド環境を意識することなく最も簡単に利用できるストレージサービスだと思います。
また操作方法も直観的で扱いやすく、マイクロソフトの編集ソフトが無くてもGoogleドキュメントなどのソフトを利用することでクラウド上で編集作業が出来ることも非常に良いです。複数ユーザーがリアルタイムに編集が出来るのも非常に分かりやすい。
様々なストレージサービスがありますが有償でも最も続けたいと思えるものだと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他の設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

どの端末からでもgoogleアカウントでファイル共有が可能

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

UIが分かりやすいのと普段使用しているgoogleアカウントからファイル共有が出来ることが最大のポイント。簡単な操作で他アカウントとのファイル共有が可能であり、価格も安いと感じた。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|広報・IR|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ファイルの共有が自由自在

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ファイルの共有が簡単に行える点。
フォルダを作成するだけで必要な資料を好きなだけ共有できるため、部署ごとにフォルダ作成をして社内資料の共有場所として使っています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|資材・購買職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

資料を共有しながら直接編集できる

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleアカウントさえあればファイルシェアが容易にできる。他人とURLの共有のみで、双方で見ることが可能で、共同編集可能かつ編集履歴も確認できる。編集したものは自動保存されるので途中で落ちた場合にも復元が容易。情報共有のツールとして非常に便利。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

会社や自宅など場所を選ばずに情報を共有加工できる

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

会社のG-SuiteアドレスとGmailがあればチームでの共同データ加工や共有が出来る。閲覧権限をかければ非表示にもできる

続きを開く

奥田 晶彦

株式会社 立花エレテック|総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

大容量環境が安く利用できる!

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

大容量が非常に安い費用で利用できるところが良いところです。
Googleのアカウントと連携した各種アプリもGoogle Driveの写真等のデータにアクセスできるので、データの一元管理が実現できます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

利用によりデータ共有を容量制限を気にせず行えるようになった。

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

データ共有を容量制限を気にせずできる点が良いです。共有フォルダ-のURL等を共有するだけでデータのやりとりが可能ですし、フォルダー構成もわかりやすくPCを使ったことのある方であれば抵抗なく利用開始できると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

データの共有

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

パソコン、android、iOSとマルチに対応しており、アカウントを作りやすいのでデータの共有用として使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|製品企画|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

マルチデバイスで使えるのがいい

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メンバーと共同で作業するのにとても便利。
ファイルの共有は主にこちらを利用しています。
スプレッドシート等、Excelに近い操作感で使えるのもいいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!