Google ドライブの評判・口コミ 全2779件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2089)
    • 企業名のみ公開

      (246)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (293)
    • 飲食・宿泊

      (26)
    • サービス

      (163)
    • IT・広告・マスコミ

      (1310)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (91)
    • 病院・福祉・介護

      (60)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (111)
    • 建設・建築

      (95)
    • 運輸

      (21)
    • 製造・機械

      (276)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (36)
    • その他

      (91)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2424)
    • 導入決定者

      (156)
    • IT管理者

      (189)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

リュウ メイ

ソフトバンクグループ株式会社|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

便利だ!

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

該当サービスはすごくいいものだとおもいます。
ファイルをサーバ上におきまして、どこでもだれでもみえますが、
すごく便利です。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

エクセルファイルをみるときに、画面上に表示すると
表示比率は100%じゃなくて、ちいさくて表示されていたのがすごくみにくいだ。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

ファイルをサーバ上におきまして、みんなでどこでもみえるから、
時間がかからないし、PCのデスク容量も気にしなくて、コストも減らした。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

ドキュメント作成の共同作業シーンでは抜群です

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleドライブだけの機能ではありませんが
ドライブ上にあげたドキュメントを共有しながらの共同作業(Googleスライドでドキュメント作成や
Googleスプレッドでの議事メモの記載など)は非常に便利です。
また外出先や通勤中にスマートフォンやタブレットから簡単に参照できることも便利。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

情報共有に最適

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

複数拠点、ユーザ間で各種資料が管理できる。
ブラウザで操作できるのもよい。
バックアップも自動でとってくれる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

情報共有に最適

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

複数ユーザで情報を管理するのに便利
ブラウザで利用できること
自動でバックアップがとられているため、各種ドキュメント系アプリで編集中に落ちる心配など無い
同時編集が可能なので、資料のデグレなど起きにくい
GASを利用することで効率的に作業を行える(ルーチンワークなど自動化可能)
Cloud Searchが便利すぎる

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

部門を跨いだプロジェクトで情報共有が楽になった。

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Chrome一つをインストールしてログインすればブラウザ上でファイル共有と編集が簡単に実施でき、利用開始における障壁が低いと感じた。
検索機能も速度が速く快適に利用できます。
部門を跨いでコラボレーションする作業においてはGoogle Drive上で作成したスプレッドシートを複数人が同時に開いて編集した内容をリアルタイムに見ながら作業を行うことができるのは大きな強みです。
また、Google DriveというよりはGoogle Appsの機能と言えるかもしれませんがGoogleフォームを使ったアンケート収集および結果の統計情報取得が簡単に行えることも良い点です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ファイル管理・ファイル共有に最適なツール

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

共同編集出来る点を非常に重宝しています。同一フォルダ上に一括管理とアップデートに対応出来るため、案件管理がはかどります。
特にエクセルで共同編集を利用しています。

続きを開く

稲葉 直之

ソフトバンクコマース&サービス株式会社|ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

必要な時に必要なファイルを簡単に探せるドライブ

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

資料の格納先がわからない場合でもGoogle検索のようにキーワードを入力することで検索することができ、レスポンスも遅くない。
OfficeのWord、PPT、ExcelやPDFをダウンロードせずに閲覧することができる。
Googleスプレッドシートが使用でき、複数人での編集や、現在誰がアクセスしているかを共有することができる。
Googleアカウントと連携しているため、PCやスマートフォンなどの端末からでも、ログインすることができる。

続きを開く
黒野 源太

黒野 源太

アイティクラウド株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

小規模の会社やチームであればファイルサーバーはもういらない!

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ビジネス上のあらゆる資料をDrive上にドラッグ&ドロップで簡単に保存でき、チームで共有できますので小規模の会社であれば会社のPCのストレージを大きく消費することなくデータをストックしておくことが出来ると思います。また、メールでのファイル共有や、社外からでもアクセスが出来ますので、エクセルでの共同入力作業などもDriveで出来るのでリモートワークのツールとしても活用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

他のGoogle系プロダクトとの連携もスムーズ

オンラインストレージで利用

良いポイント

ドライブ上からスプレッドシートやスライドなどの作成もスムーズに行うことができ、オンラインストレージとして使わない理由が見つからない。また、ドライブ上に大量のフォルダやファイルがあっても、スターを付けることですぐに辿り着くこともできる。

続きを開く

長山 和紀

株式会社ウィズダム|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

操作自体がシンプルで利用しやすい

オンラインストレージで利用

良いポイント

ネット環境さえあれば、自宅や、外出先で会社のパソコンにリモート接続するほどでもないときに、確認やちょっとした備忘録をメモするのに重宝しています。また、スマホやタブレットでも利用できるので利便性が良いです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!