Google ドライブの評判・口コミ 全2837件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2145)
    • 企業名のみ公開

      (248)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (27)
    • サービス

      (167)
    • IT・広告・マスコミ

      (1330)
    • コンサル・会計・法務関連

      (78)
    • 人材

      (93)
    • 病院・福祉・介護

      (61)
    • 不動産

      (39)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (115)
    • 建設・建築

      (97)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (282)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (38)
    • その他

      (93)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2467)
    • 導入決定者

      (167)
    • IT管理者

      (193)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

中山 裕介

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

マルチデバイス対応ストレージ

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ノートパソコンはもちろんのことスマホ、タブレットからも利用しやすいストレスレスなUIであり利用しやすい

改善してほしいポイントは何でしょうか?

アプリのアイコンのデザインが目立たない点。地味な色しか使われていないため、スマホ、タブレット上でアイコンを見つけづらい

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

チームドライブを活用しプロジェクト毎にドライブを作成することで、参加メンバーへ円滑にファイル共有ができた。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

目立つ欠点がなく無難。

閉じる
福田 侑也

福田 侑也

株式会社GRIT|外国語会話|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ファイルの保存は全てここで一括管理

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・全てのデータをgoogledriveに保存しておけば、PCがいきなり壊れても大丈夫。
・他のgoogleユーザーとのデータ共有が簡単

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ファイルの共有がスムーズ

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ファイル共有が便利。同じスプレッドシートを共同で編集するなど簡単にできます。Googleのほかのサービスとも親和性が高いのが良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

どんなファイルでもとりあえずDriveに

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

実質容量に制限がない。取っておきたい、とりあえず保存したいファイルはすべてドライブに保存している。Windowsのアプリでローカルとのファイル連携もでき、デスクトップからも利用できるのが便利。

続きを開く

非公開ユーザー

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ビジネスパートナー

企業所属 確認済
投稿日:

他もGoogle系サービスで利用していれば...

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

gmailなど、Google系のサービスとの連携することでより効果が出る。
容量が多いファイルの送信時などは、Googleドライブに自動でファイル授受サービスのような形で送付するなど、メールサーバに影響を与えないなど、工夫されている。

続きを開く

非公開ユーザー

衣服・繊維|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

データ共有による情報可視化

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

複数人で同じ情報をみることができ、リアルタイム更新も可能なことが使い勝手がよい
情報の共有が迅速に行うことができ効率化を図ることができる

続きを開く

nakai shinichi

安川情報システム株式会社|ソフトウェア・SI|品質管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

モバイル環境

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleアプリで作成したものは、ドライブ容量を気にせず作成できる。
ファイル共有、共同編集などに便利

続きを開く

山本 通

trustytrading|ソフトウェア・SI|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Googleのインフラの信頼感

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

なによりデータを保存するクラウドストレージを選択するときにGoogleが運用するインフラの信頼感が大きいです。いつ利用しても大きなデータでもUPLOAD速度、DOWNLOAD速度とも非常に高速で安定しています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

共有がものすごくはかどる

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

google が提供していることもあり、ビジネス接点がある方は
大抵使っているため、共有やコミュニケーションが早い。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|その他情報システム関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

個人の業務利用で便利

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PCのローカルフォルダとの同期が便利。
フォルダ構成そのまま同期出来るのが把握し易く、他人にも薦めやすい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!