Google ドライブの評判・口コミ 全2758件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2068)
    • 企業名のみ公開

      (246)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (293)
    • 飲食・宿泊

      (26)
    • サービス

      (162)
    • IT・広告・マスコミ

      (1303)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (87)
    • 病院・福祉・介護

      (59)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (109)
    • 建設・建築

      (94)
    • 運輸

      (21)
    • 製造・機械

      (273)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (36)
    • その他

      (89)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2408)
    • 導入決定者

      (154)
    • IT管理者

      (186)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

共有ファイルはこれに集約

オンラインストレージで利用

良いポイント

社内社外問わずにファイルの共有が簡単。
権限も細かく指定できるので、勝手に閲覧されたり編集される心配がありません。
また、共有されたファイルは自分用にショートカットを保存できるので、ファイルの整理もしやすいです。

改善してほしいポイント

フォルダごとに共有設定ができますが、同じフォルダ内のファイル移動でもアクセス権に関するアラートが表示されます。
移動前と移動後の権限を比較して、変更がなければアラートを表示しないようにしてほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内のパソコンからしかアクセスできない共有サーバがあり、リモートワークになってこれらのファイルにアクセスできないことが課題になっていました。
今は少しずつGoogleドライブに移行し、社外からでもアクセス可能になり、業務が円滑に進むようになりました。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社野村総合研究所|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

とてもおすすめです

オンラインストレージで利用

良いポイント

複数ユーザーでGoogle Drive上で資料を同時編集できることがとても良いです。
同時に別々の端末から、資料を更新できます。
また、他者のカーソルが当たっている部分も可視化され、他の人がどこを編集しているかもわかります。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

汎用性も知名度も高いアプリ

オンラインストレージで利用

良いポイント

会社のメーラーがgmailなので、当然ながらGoogleドライブも使用しています。
とても使いやすく、使用頻度の高いファイルについては、ページの上部に候補リストとして大きく表示されており、普段使うファイルへのアクセスが非常にしやすい。
わざわざファイルを探す手間が省けるため、とても重宝しています。
他のクラウド系アプリではあまりない機能な気がします。
また、スマホなどからもアクセスでき、どこでもファイルが確認できるというのも便利。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Googleドライブによるドキュメントアクセス向上

オンラインストレージで利用

良いポイント

Googleドライブの共有フォルダが情報共有及び構成管理に役立っています。通常のドキュメントはかならずら誰かがアカウントオーナーになるので、アカウントオーナーが離任等でいなくなる場合、ドキュメントのオーナー変更を都度行う必要があります。共有ドライブにて管理するとこの作業が不要となり、移管作業を削減することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

大手だからの安心感

オンラインストレージで利用

良いポイント

大手と言うことでとても安心して使用することができます。簡単に制限をかけることができるので重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

NPO|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ファイルの共有に便利

オンラインストレージで利用

良いポイント

主に文書やファイルの共有のために使っています。
無料で15GBまでのファイルをアップロードでき、ファイルへのアクセス権をURLで送ることでGoogleアカウントを持っていない人にも共有することができます。また、Google Drive上で共通のファイルを複数人で同時に編集できる機能もあるので、ミーティングの議事録を取るときなどに使っています。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

どこでもいつでも共有

オンラインストレージで利用

良いポイント

ワンクリックでファイルを入れることができ、スマホやパソコンがあればだれとでも情報共有ができる。知らないメーカーの共有ソフトだとアプリをダウンロードし、登録するところからはじめないといけないが、このソフトだとgoogleアカウントはみな持っているのであとはソフトをダウンロードしてもらうだけで利用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

信頼と万能のGoogle

オンラインストレージで利用

良いポイント

共有フォルダと個人フォルダを分けて使用できるところ
また、開きたいファイルを候補として表示してくれる機能の精度が高くて非常に便利

続きを開く

非公開ユーザー

その他|研究|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

会社内での共有がしやすい

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・業務用のメール、チャット等と連携しているので、データの共有が容易。
・ファイルを探しやすい

その理由
・メールに大きな添付ファイルをつけなくてもGoogleDriveを使って送付が可能であり、送付時のエラーを心配する必要がなくよい。
・Googleの検索機能が使えるので、ファイル名だけでなく、ファイル内のデータからでも検索が可能であり、非常に利用しやすい。ファイルの整理がうまく行かなくても探すことが可能。
・PCにマウントしてオンライン上にあることを意識せずに使える。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社エイチームコネクト|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

なくてはならないツール

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・共有が可能
・手軽にどんどん保存できる
その理由
・ドラッグドロップで保存が可能

続きを開く

ITreviewに参加しよう!