Google ドライブの評判・口コミ 全2837件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (46)
    • 非公開

      (386)
    • 企業名のみ公開

      (62)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (49)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (22)
    • IT・広告・マスコミ

      (243)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (23)
    • 病院・福祉・介護

      (8)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (9)
    • 教育・学習

      (14)
    • 建設・建築

      (13)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (67)
    • 電気・ガス・水道

      (5)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (5)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (7)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (470)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (16)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ユーザ属性に関係なくファイル共有が可能

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オープンにファイル共有が出来る点が良いです。またマルチデバイスにも対応してるので状況によって使い分けが可能な点もよい。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

個人的にはファイル検索がもう少し改善されるとうれしいです。どのツールでも共通化だとは思いますが、大量にファイルがある場合の検索機能が改善されると嬉しいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

ファイル共有する際の効率は向上したと思います。メールでのファイルのやり取りよりは明らかに手間が減ったので良いかと。

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|法務・知財・渉外|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ダウンロードとアップロードが手間

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内でファイルを共有する際にメールに直接ファイルを添付する必要がないので、セキュリティ上安心である。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

グーグルのサービスを使う際には必須

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

グーグルのサービスを使う際には、基本的にこのドライブにデータが保存されます。
また、メールで添付資料を送る際にも大きいデータはドライブが使われています。
まさにクラウドデータ保存サービスのスタンダードで、データがほぼ自由に保存でき、アップロードもとても早いのが利点です。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーションドライブとしてであれば良い製品

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

コミュニケーションドライブとして利用できる事です。一般的なファイルサーバのようなフォルダ階層ごとへのアクセス権を細かく設定する事はできないですが、1つの会社の中で、例えば、全社公開用資料であるとかをドライブのリンクURLを配布するだけで皆が閲覧できる等の使い方であれば良いと思います。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

データ共有がしやすくなった

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ただのクラウドストレージにとどまらず、グループ内でデータ共有がしやすい仕組みが提供されていると思います。
たとえば、このファイルを誰が見ているか、編集しているかなど視覚的に分かりやすくなっています。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

どんどん入れてどんどん共有

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Google スプレッドシートやGoogle スライドなど、G Suiteで作成したファイルやGoogle フォト(写真や動画を「高画質」で保存した場合)は容量を消費しないため、そのようなファイルを扱う場合、容量を気にすることがありません。また、他のユーザーとのファイル共有が直観的にすぐにできます。このような機能でファイルをどんどんドライブにいれてどんどん共有できるところが良いポイントです。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

PCとスマホ間でシームレスに連携

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ブラウザやスマホでのアプリを使えば、簡単にファイルの格納/取り出しができること。
連携している周辺機器から直接ファイルの格納が可能。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

いつでも情報共有ができる

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

モバイルなどさまざまな端末からいつでも閲覧、共有、編集することができる。
リアルタイムで複数人で編集ができ、簡単に情報を共有できるようになった。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

ファイル共有が簡単

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内でファイル共有する際の共有用のフォルダとして使用しています。
権限が付けられるため見る人を制限できたり、プロジェクトごとに
チームドライブが作成できて便利です。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

共有が簡単でスピーディ。権限設定の自由度も高い。

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

良いポイントは共有のしやすさだと思います。
Googleドライブにアップロードしたファイルにはそれぞれリンクが作られるので、それを共有するだけで共有できます。
また共有した際の権限も自由度が高く、閲覧のみ、編集可能といった権限を個人アカウント単位で設定でき、安全性も高いです。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

ITreviewに参加しよう!