Google ドライブの評判・口コミ 全2785件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2094)
    • 企業名のみ公開

      (247)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (294)
    • 飲食・宿泊

      (26)
    • サービス

      (164)
    • IT・広告・マスコミ

      (1311)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (92)
    • 病院・福祉・介護

      (60)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (112)
    • 建設・建築

      (95)
    • 運輸

      (21)
    • 製造・機械

      (277)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (36)
    • その他

      (91)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2429)
    • 導入決定者

      (158)
    • IT管理者

      (188)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順
石橋 佑介

石橋 佑介

株式会社Frorit|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サービスの継続について安心できるストレージ

オンラインストレージで利用

良いポイント

Googleが提供しているのでサービスが突然終了してしまうなどの心配なく利用しています。
また大きなファイルを社外の人とやり取りする際にすぐにURLが発行できるのも便利な点です。
Gmailの容量も増えるのもメリットしては大きいと思います。
アップロード速度、ダウンロード速度共に快適です。

改善してほしいポイント

200Gの上のプランが2TBなのでこの間の1TB等のプランが欲しいです。
またHDDの価格あたりの容量が安くなっていますが価格は変わっていないので容量の拡大か値下げがあると嬉しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社外との大きな容量のファイルのやり取りに重宝しています。
またPCのバックアップ等を暗号化して保存しているので何かトラブルがあった際も安心です。
複数のデバイスと同期できるため、事務所で編集しかけたデータを出先でノートPCで編集したり、
事務所のNASにバックアップは取っていますが、事務所が回線障害やNASがフリーズした際もデータはクラウドにもあるため、業務が継続でき助かっています。

検討者へお勧めするポイント

アップロード、ダウンロード共に高速

閉じる

非公開ユーザー

その他|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内外の共有が容易

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・写真や動画のアルバム作成・管理
その理由
・社内外での情報共有に最適
 googleアカウントを持って無くても、パスだけ知っていれば共有可能な為、社内外のイベントや仕事で共有しておきたい内容(写真や動画)を直ぐに共有出来る。

優れている点・好きな機能
・googleスプレッドシート
その理由
 各種フォルダを複数人で管理可能さらに、フォルダやファイルごとに権限を持つことが可能なため、社外のお客様とも共有が可能となっている。もちろんフォルダやファイルは同時編集が可能であり、即時更新されるため保存忘れの防止にもなっている。

続きを開く

角田 智晃

ジェネティックテクノロジー株式会社|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スマホとパソコンをシームレスに使えるサービス

オンラインストレージで利用

良いポイント

Google DriveはGoogleアカウントを持っていれば誰でも無料で15GBまで利用可能なストレージサービスであり、
個人で利用している方も多いと思うが、私が感じるGoogle Driveの最大のメリットは、スマホとパソコン間またはパソコン間のデータのやり取りをシームレスに行うことができる点にあると思う。
利用目的は人それぞれだが、私が特に便利と感じる点は以下の通り。

①外出先での会議の録音データを社内にすぐに共有できる
 会社によってはセキュリティの問題で有償版サービスでの利用となると思うが、使えれば非常に便利である。

②スマホで撮った写真や動画を簡単にパソコンに取り込める
 写真や動画に限らずスマホ内のデータをパソコンに取り込む必要がある際には不可欠。

③出先から社内のドキュメントをスマホで簡単に確認できる
 これについてもセキュリティの問題はあるが、いちいちパソコンでアクセスしなくてもスマホで確認できるのは便利

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|営業・販売・サービス職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

テレワーク(リモートワーク)のへの移行が加速

オンラインストレージで利用

良いポイント

共有ドライブ、共有アイテム、とそれぞれの用途に合わせた方法でデータの共有化を図ることができるほか、データ共有のレベル(権限)の設定もできるため、全編集権限、一部の編集権限、閲覧権限、などが設定でき、且つ閲覧に対しては資料のDLや印刷の権限付与の制限もつけることが出来るため、閲覧許可は出来るがDLや印刷はさせたくないようなデータや資料でも、データ共有の手法として選択が可能になる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|その他情報システム関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

仕事もプライベートも

オンラインストレージで利用

良いポイント

仕事で使うパソコンでも、プライベートで使うスマホでもデータが一括管理できるので使うシーンで、デバイスを選択出来るのが良いです。

続きを開く

野口 大輔

株式会社NK化学|情報通信・インターネット|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ギガ数も多く使いやすいです。

オンラインストレージで利用

良いポイント

一番いいのはgoogleのアカウントさえあれば誰でも簡単に無料で使えるところです。小さい会社の場合、導入に手間がないツールの方が効率が良くありがたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アプリで便利さが増しています。独特の機能も

オンラインストレージで利用

良いポイント

WEB版のGoogle Driveも十分便利でしたが、アプリで使えるようになり更に便利になりました。通常インストールするとGドライブとして認識されます。DropboxやOnedriveのように、Google Driveが普通の外部ドライブと同様に操作できるようになりました。
通常は、Google Driveがパソコンで操作できるようになりますが、特定のフォルダの同期も可能です。WEB版は便利でしたが、UIは個人的にDropboxのほうが良かったように感じていました。アプリが使えるようになり、ほぼ同等な使い勝手になりました。

続きを開く
小松 亜由子

小松 亜由子

教育新聞社|放送・出版・マスコミ|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ここさえ開けば何とかなる

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・あらゆる機能が詰まっている
その理由
・官公庁から民間へ転職したての頃、PCの勝手が違うので戸惑うばかりだったが、とりあえずここさえ開けば何とかなると気づいてからは楽になった。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Gmailとの連携が良くて、メインクラウドドライブによい。

オンラインストレージで利用

良いポイント

Gmailから直接データ保存ができる。
Gmailでの添付ファイルがやりやすい。最近アップロードしたデータをトップに持ってきてくれるので、すぐに添付ができる。また共有ファイルの場所を移動してもリンクしてくれる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

検索以外は満点!

オンラインストレージで利用

良いポイント

全部の文書作成機能がまとまっているので便利。社内での情報共有や、資料作成なども簡単に行えて、閲覧・編集範囲も権限設定できるので安心です。
また、誤って操作してしまった場合も、履歴からどの段階の操作が間違っていたかさかのぼれるので助かっています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!