Google ドライブの評判・口コミ 全2785件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2094)
    • 企業名のみ公開

      (247)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (294)
    • 飲食・宿泊

      (26)
    • サービス

      (164)
    • IT・広告・マスコミ

      (1311)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (92)
    • 病院・福祉・介護

      (60)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (112)
    • 建設・建築

      (95)
    • 運輸

      (21)
    • 製造・機械

      (277)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (36)
    • その他

      (91)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2429)
    • 導入決定者

      (158)
    • IT管理者

      (188)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

入山 美奈子

損害保険ジャパン株式会社|保険|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

フォルダの並び順に不満

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・容量が多い。
・最近使ったファイルという機能が便利。
その理由
・容量無制限なので、会社のサーバーと使い分けている。
・直近作成したファイルは、フォルダから開く必要がないので、より早く開くことができる。

改善してほしいポイント

フォルダの名前が50音順にならないので、フォルダの数が増えるとかなり不便。よく使われるフォルダが上位にいくのか?複数人で使用していると常にフォルダ順が移動するので、該当のフォルダを見つけにくいのが難点。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

会社のセンターファイルサーバーは容量が限られるため、実質要領無制限のこのストレージはありがたい。PDFなどの重いデータはこちらを使うなど、使い分けをしている。
また、ドライブの参照権限が設定できるので、ファイル共有の幅が広がった。

検討者へお勧めするポイント

使いにくいがストレージ要領は豊富なので、データ保管には有効。

閉じる

非公開ユーザー

NPO|その他一般職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

会社の保存クラウドとして使っています

オンラインストレージで利用

良いポイント

無料版でも容量がそこそこ多く、他の従業員との
データのやり取りが非常に簡単である
またGoogleのサービスのため、信頼性がある
誰がいつファイルを開いたのかも確認できるのが良い

続きを開く
市川 昌博

市川 昌博

市川 昌博|その他サービス|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プロジェクトを共有・一括管理

オンラインストレージで利用

良いポイント

私の使い方は、撮影の計画書や進行表をグーグルドライブ上に作成して、チームまたはクライアントと共有してGoogleの様々なソフトやサービスを利用するプラットフォームにしています。
Googleドライブは、パソコン上でもドライブ名が割り当てられるので、あたかもパソコン上のローカルデータを扱っているような気分になります。
当然、バックアップは必要ですが、今まで気になっていたようなネットワークにつなぐ事での不具合や、難しさをほとんど感じない事が素晴らしいサービス(ソフト)だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

画像の大量共有には便利です。

オンラインストレージで利用

良いポイント

主に大量の画像共有の際に使用しています。
googleが学校アカウントの為、容量が無制限である為、画像共有には便利です。

続きを開く
安藤 悠太

安藤 悠太

MWD PR Office|経営コンサルティング|広報・IR|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

複数メンバーで共同作業をする際に必須

オンラインストレージで利用

良いポイント

複数メンバーで各種資料を共有、共同作業をするのに必須です。

社内ネットワークを構築しない場合、それぞれがリモートで仕事をしている場合、Google Driveのアカウントを開設するだけでチーム間だけのファイル管理場所を確保できます。

続きを開く

市川 昌博

有限会社レン構造設計事務所|専門(建設・建築)|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモート作業の新たな形

オンラインストレージで利用

良いポイント

Google Drive内に仕事のデータを入れて、Google Drive内で作業をしています。
クラウドで作業をすることで、常に最新のデータが更新されていくため、会社でも自宅でも外出先でもいつでもGoogle Driveにアクセスすれば最新のデータを利用できます。
逆に、ローカルにバックアップを取るようになりました。(今までは、クラウドをバックアップの場所と考えていました。)
Googleリモートデスクトップでも簡単にリモート作業が出来ますが、この方法であればより一層ネット回線速度の依存度が低くなります。
データの形式によっては、スマホのアプリでもGoogle Drive内のデータを操作することが可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすいクラウドストレージ

オンラインストレージで利用

良いポイント

クラウドストレージの利用はGoogle Driveが初めてで他と比較したポイントではありませんが、使いやすいなという印象です。管理者側でポリシー設定が必須になるかとおもいますが、ユーザー側で取引先や他部門などへファイルをURLで共有できメールでファイルを共有するよりも、よりセキュアでスピーディーになりました。

続きを開く

原田 理恵

株式会社ヒロコーヒー|食料品・酒屋|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

主に画像等の少量のファイル共有に利用しています。

オンラインストレージで利用

良いポイント

5ギガ分は無料で利用でき、主に画像等を共有するために利用しています。グーグルアカウントを持っていればだれでも利用できるのでファイル共有がしやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ゴム製品|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウドでファイル管理・保管

オンラインストレージで利用

良いポイント

画像、動画、ドキュメントファイルなどを手軽にクラウド上に保管、管理できるツール。ビジネス用のデータ、プライベートデータも層別も容易。スプレッドシートとの連携が容易。クラウド利用なので、端末、場所、時間問わず使用できるので、非常に便利。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

どこでも見れる!

オンラインストレージで利用

良いポイント

社内だけでなく社外の人とも共有できる機能はとても助かります。社内では書類相手に送るのではなくいつでもどこでも見られるように管理されており、それだけでなく編集権限もつきいつでもどこでも一緒に作業ができ効率化になります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!