良いポイント
優れている点・好きな機能
(1)5TBの大容量
(2)操作方法が簡単
その理由
(1)最大の魅力がこの大容量 5000GB 、しかも1ユーザにつき5TBですから数千人ユーザ企業としては実質無制限に近いと言えます。社内ファイルサーバの置き換え先としても既に検討を開始しています。
(2)ファイルストレージのようにファイルをアップロード~保管・共有する運用の他に、ファイルサーバのように組織別フォルダを作成し、適切な権限設定を実施する事でファイルサーバと同等の使い勝手もあるのでとても使い易いと思います。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・権限設定ガイド(アラート)のような機能があると良いと思います。
その理由
・特に大きな不満はありませんが、一点だけ「共有設定を誤るとネット上にフォルダごと公開されてしまう」懸念があります。全てのファイル/フォルダの権限設定をIT部門が全件把握するのもかなり大変ですので、個人や部署単位での公開設定が可能で且つ、事故防止のための警告・注意喚起または、システム的に禁止する機能が備わると、安心して利用できると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
(1)ファイルサーバの容量枯渇対策
(2)ファイル交換サービスの代替としてグループ標準化
課題に貢献した機能・ポイント
(1)ファイルサーバ、外部ファイルストレージともに保管されるファイルは肥大する一方で順次容量を追加していましたが、都度コストの問題が発生します。Googleドライブを利用することでファイルサーバ容量を軽減する事が可能になりました。
(2)ファイル交換サービスは①ファイルアップロード ②発行されたURLをコピー ③メールアプリを起動してペースト
④交換相手にメールを送信 という手順が必要ですが、Googleドライブであればアップロードしたファイル/フォルダを右クリックして、共有したい相手のGoogleアカウントやメルアドを設定するだけのシンプル操作で可能です。
圧倒的に時間短縮が出来ます。
検討者へお勧めするポイント
単なるファイル共有・ストレージを超えた「コラボレーション基盤」として、社内外の関係者との情報共有に欠かせないサービスだと思います。