Google 日本語入力の評判・口コミ 全15件

time

Google 日本語入力のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (5)
    • 非公開

      (7)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (6)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (12)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順
高山 憲二

高山 憲二

岡山中地区保護司会|組合・団体・協会|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

最新の用語にも対応している

IME(日本語入力)で利用

良いポイント

幾多ある日本語入力システムの中では最も優秀だと思う。何より優れているのは、最新の用語にも対応している語彙の豊富さ。他の日本語入力ソフトでは出てこないような最近の歌手や最新のビジネス用語なども、一発で変換でき、この快適さは他と一線を画している。インストールすれば無料で使えるのもよい。よく使う言葉やフレーズは記憶してくれるため、すべての文字を入力する必要がないのも便利。

改善してほしいポイント

もう少し言葉の変換時に柔軟さがほしい。例えばメールアドレスを「め」で単語登録しておくと、すぐにメールアドレスが表示されて便利なのだが、「めだか」と打つと「(メールアドレス)+だか」などと全く無意味な言葉の羅列が出てきてしまう。この文脈に応じて言葉を選ぶ精度をもっと向上させるべきだ。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

要観察者との面談時には必ず報告書を執筆する必要があるが、以前用いていた「Microsoft IME」だと自分の思う言葉がさっと変換候補に表示されず、イライラすることも多かった。しかしこのGoogleの日本語入力に変えて以来、非常にスムーズに報告書が書けるようになった。日本語入力システムを変えただけで、確実に2割は執筆時間が減っており、自分でもその効果の大きさに驚いている。

検討者へお勧めするポイント

書く作業が格段に早くなる

閉じる

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Google日本語入力のほうが便利なユーザーも多いはず

IME(日本語入力)で利用

良いポイント

PCでの入力時に何度もスペースキーを叩き、ヒットしない事が多くなりました。
依って、他の従業員が使っていたGoogle 日本語入力を採用いたしました。
自身で使っている際は、1発でヒットするケースが多くなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|製造・生産技術|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

変換が便利

IME(日本語入力)で利用

良いポイント

変換したときに多少の誤字を修正した変換をしてくれたり、他の入力ソフトに比べると変換してくれる単語の数が多いです。

続きを開く

市川 昌博

有限会社レン構造設計事務所|専門(建設・建築)|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

windowsでもMacでも使える便利なソフト

IME(日本語入力)で利用

良いポイント

WindowsとMacの兼用して仕事をしているので、使い勝手を合わせるという意味で、どちらにも「Google 日本語入力」を導入しています。
単語登録については、IMEでも使っていたのであまり変化は無いですが、IMEと比べて変換の速さが若干速く感じること、予測変換の精度も個人的にリズム感などが合っていると感じたので使うようになりました。
最も便利だと思うのが、テンキー入力を常に半角入力できる機能だと思います。とても便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

予測変換機能が素晴らしい

IME(日本語入力)で利用

良いポイント

Google 日本語入力の最も良いポイントは予測変換機能だと思います。
少し入力すると予測機能が働いてくれます。
特にビジネス使用するフレーズ”恐れ入りますが”や”引き続き、何卒よろしくお願い致します。”などは長いフレーズも数文字入力するだけですぐでます。
特辞書入力機能もあり、よく使用するフレーズを登録しておくことで時短になります。
特にMacユーザーであればデフォルトの日本語よりもGoogle日本語入力が圧倒的におすすめです。
日本語・漢字・カタカナ全て行けます。
そしてこれが無料なのが素晴らしいです。
社内には外国人だけど日本語をタイピングする必要がある人もいるので、必ずおすすめしているツールです。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!