非公開ユーザー
印刷|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
多様な条件を設定してA/Bテストできる本格派
ABテストツールで利用
良いポイント
・Google Analytics導入済ならバックエンドはもちろんフロントエンドにも何も手を加えずにテストパターンを実装できるところがよい
・テストパターンの割り振り以外に、テスト対象のターゲットとしてスマホかPCか、どんなユーザーかといった多様な条件を選ぶことができる点
改善してほしいポイント
現状でも十分に実用的なテストツールとして活用できる。
いっぽうでテストレポートがリアルタイムでは更新されない(Google Analyticsと同じタイムラグで更新される)点は、A/Bテストを急いで実施したいときには厳しい欠点だと思う。
リアルタイム数値を目安でもいいからレポートに反映してもらえると、そもそも設置状況に間違いがあるなどのトラブルに対処しやすいので、ぜひ改善してほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
A/Bテストは実施したいが技術的にサイト自体に手を加えることが難しいので二の足を踏んでいる状態が長く続いていた。
Google Optimizeでは基本的にはJavaScriptの挿入で対応できるテストパターンならなんでも実施できるので、こうした問題をほぼ解決、A/Bテストの実施に踏み切ることができた。
当初はあまり大した実験はできないのではないかと思い込んでいたが、
実際に利用してみるとアクセスしてきたクライアントのデバイスやさまざまな情報を取得し、テスト条件を変えることができる本格派だということがわかって考えを改めた。
いまでは、ボタン文言への反応計測などは提案されれば即日実行できるようになった。
Webクリエイティブの効果測定には不可欠なツールだと思う。