非公開ユーザー
印刷|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
サイトコンテンツや検索結果に影響を与えずすぐ試せる
ABテストツールで利用
良いポイント
・スクリプトで疑似的に見た目を変えることでA/Bテストをおこなうツールなので、サイトコンテンツを壊したりGoogleでの検索結果に影響を与えるようなことがなく、楽にテストを実施できる点
・パターンの組み合わせによる差異の有意度を自動で算出してくれるなど、数学的にむずかしいことを考えなくていい点。有意な差が出た時点で自動的にテストが完了する
改善してほしいポイント
Reactのようなクライアントサイドレンダリングを利用したサイトだと
導入にJavaScript周りの深い知識が必要になるところ。
仕組み上ある程度の対応を人力でおこなうことは避けられないので
Google側で「こんなワークアラウンドがあります」といった情報を
まめに提供してくれるとありがたいと思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
大がかりなしくみを構築したり、
実施中の事故発生を気にせずに気楽にA/Bテストを実施できるようになった。
サーバ側を調整しなくてよく、
それぞれのテストパターンごとのプレビューも事前におこなえるので
安心してサイト改善施策を試すことができるのが最大のメリットだと思う。
テスト実施ページへの流入数がそもそも少なく、
有意な結果を得られない場合にはその旨をはっきり告げる分析結果が出るのも
しっかりしたA/Bテストツールである証しだと思う。
複数のテストを同時に回すことも可能なので、
多いときには週1くらいでテストを実施していたが特に運営者の負担が増えることもなかった。
使いでのあるツールだ。