鏡 一郎
SEO株式会社|情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
有料のテストツールから乗り換えても後悔のないサービス
ABテストツールで利用
良いポイント
A/Bテスト、あるいは多変量テストと呼ばれるWebテストが
フルスペックなのに無料で自由に実施できる点。
(ただし同時試行件数に上限があるが実用には影響ない)
ここまでできて、しかも特にサポートがなくてもかんたんに実施できて
無償というのが最大のメリットだと思う。
改善してほしいポイント
特に問題と感じているポイントはなし。
もし改善できるとするなら、
Optimize単体でもテストユーザーの疑似ヒートマップや
ファネルをグラフィカルにレポートしてくれる機能がほしいと思う。
現状だとAnalyticsをかなり注意深く組み込まないとできないので。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
A/Bテストはやっていたが、
それまではものすごく原始的な出しわけを試行錯誤してみたり、
有償なわりに機能が少ないものを試してみたりと不満が多かった。
特に対象者のデモグラフィック情報が見られず
「どんな層のユーザーがそういう行動をしたのか」
がわかりづらかった。
Google Tag Managerでは、圧倒的なユーザー情報をもっているGoogleだけあって、
年齢層や地域がきちんとわかるので、
その点でも非常にありがたかった。