松平 孝明
株式会社シュール|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
手軽に、しかも実用性の高いA/Bテストを実施できる
ABテストツールで利用
良いポイント
すぐ導入できるいっぽうで、自由度が高い。
一般的なサイトの文言変更レベルなら、1時間以内にはテストを開始できるという気軽さがよい。
Google Optimizeが内部でJavaScriptベースで動いていることを理解していれば
事実上なんでもできる。自由度の高さもよい。
改善してほしいポイント
Google Analyticsベースなので、
成果がわかるのに時間がかかる。
1時間後くらいにはある程度の数値は表示されるが、
最終的なテスト結果が正常に出始めるのは2・3日後である。
この日程がわかりにくい。
「この数字は確かです」
といった案内がほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
運用しているWebサービスの内部UIを調整するうえで、
どちらのほうがユーザーが迷わないか…という、コンバージョン以外の改良のためのA/Bテストをおこないたかった。
実はA/Bテストのサービスによっては会員制でログインしないと内部が見えないサイトには導入できないものがある。
コンサルをかけてきた企業のサービスもそれで
「うちでは特殊だからテストできないのかあ」
と困っていた。
しかし、Google Optimizeは単にJavaScriptを発火することでDOMをいじる単純な構造のため、
しくみがわかっていればどんな部分でもテストを実施できた。
しかもコストゼロ。
おかげで弊社のような特殊な例でも導入し、改善施策を実施することができた。