非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用
A/Bテスト等を簡単に行う事ができるツール
ABテストツールで利用
良いポイント
Google OptimizeはWordpressにて運用しているサイトにて、主にA/Bテストを実施する目的で利用しています。
優れている点・好きな機能
・設定ページが分かりやすくて、手順に従ってステップごとに入力するだけでA/Bテストが実行できる
・Google AnalyticsでGoogle Optimizeで実行したテストの結果が表示できたりと、Google Analyticsと連携することができる
・javascriptの変数等、複雑なテストの際の対応も可能
その理由
・設定ページが簡潔に整理され非常に見やすく、またGoogle Analyticsから設定値を取得する場合にも、マウス操作だけで簡単に利用することができたから
・A/Bテストを行った結果は、自動でGoogle Analyticsとデータが連携されるので、個々のサービスのデータを統合する手間が無いから
・複雑なテストが必要になった際に、javascriptのコードで対応する事ができるので、カスタマイズ性が高く安心感があるから
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・Google Analyticsのユーザーエクスプローラから、ターゲットにしたいユーザーを絞り込む機能が欲しいと思います
・Wordpressサイトにて利用する際に、利用しているWordpressプラグインによっては、Google Analyticsと連携するために、トラッキングコードの埋め込み方法を変更しなければいけない場合がある
その理由
・ユーザーエクスプローラではユーザーの履歴を詳細に確認できるので、コンバージョンに至らなかったユーザーを分析する際に非常に便利だと思うから
・トラッキングコードの埋め込み方法の変更は、その後のサイト運営にも関わる事なので、ある程度のWEB関連のスキルがある人間でないと難しいから
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・Google Optimizeを利用するまでA/Bテストをする際には、海外製のWordpressのプラグインを利用していました。ですが、UIが使いにい上に、重要な機能は有料で、不具合(Google Analyticsで正確に値がカウントされない等)も多くありました。
Google Optimizeを利用してからは、UIはある程度使いやすく、重要な機能はjavascriptでカスタマイズすることができ、不具合もだいぶ少なくなりました。
それによって、A/Bテストに必要な時間数が大幅に減り、業務が効率化されました。また、ある程度正確なA/Bテスト結果が得られるようになったので、WEBサイトの改善も進みました。
課題に貢献した機能・ポイント
・Google Analyticsから設定値を取得するのが容易にできる機能、Google Optimizeでのテスト結果が自動でGoogle Analyticsに連携される機能が非常に貢献していると思います。
また、複雑なテストをする場合に、javascriptでカスタマイズできる機能がある事もポイントだと思います。
検討者へお勧めするポイント
Google Analyticsを利用していて、簡単なA/Bテストから複雑なA/Bテストまで対応する事のできるツールを探している場合、Google Optimizeを使うことによって、学習コストに見合った効果を得られることができると思います。