Google サイトの評判・口コミ 全130件

time

Google サイトのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (30)
    • 非公開

      (83)
    • 企業名のみ公開

      (17)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (9)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (8)
    • IT・広告・マスコミ

      (57)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (9)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (7)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (108)
    • 導入決定者

      (6)
    • IT管理者

      (16)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

介護・福祉|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内のポータルサイトにおすすめ

ホームページ作成ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・社内の情報共有サイトを作成できる
・様々なブラウザに対応している
その理由
・グーブルアカウントがあれば、簡単にサイトを作成することができる。
・グーグルクロムだけではなく、Fierfox、Microsoft Edgeなどで閲覧することができる。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・編集がグーグルクロムとFirefoxのみになってしまった。
・既存ページのコピー対応して欲しい
その理由
・アップルを使用している職員が編集しようとしても、グーグルクロムをダウンロードしなければならなくなった。また、パソコンでは、Microsoft Edgeがデフォルトになっていることが多いため、設定の変更が面倒となってしまった。
・もともとあったページの文言や多少のアレンジを加えた新たなページを作れるようにして欲しい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・社内での情報共有と、蓄積の場所となった。
課題に貢献した機能・ポイント
・みんな様々な場所に情報を登録していることがおおく、特に社内でのルールなどを一律にまとめることができた。また、共同編集することができるため、属人化せずに作業をすることができる。

検討者へお勧めするポイント

簡単なホームページの作成におすすめ

閉じる

非公開ユーザー

株式会社テラスカイ|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ちょっとしたアウトプットの共有には最適

ホームページ作成ソフトで利用

良いポイント

誰でも直感的に作成できる使い勝手の良さがあります。
・社内関係者向けに業務の手順などを残しておく
・イベントやセミナーに参加した感想などをメンバーに共有する
・ちょっとしたノウハウの共有
など、主に社内メンバーへのアウトプットの場所として重宝しています。写真や画像も簡単に載せられるので便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|人事・教育職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

事務職でも社内共有サイトが作成可能

ホームページ作成ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・画像やテキストを用意さえすれば、サクサク作れます
・出来上がる前にプレビューができます
その理由
・ドラッグ&ドロップで直感的にサイトが作成できます
・画像、テキストが自由に入力できます

続きを開く

非公開ユーザー

合同会社フォルテ|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

お手軽ホームページ作成

ホームページ作成ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Googleアカウントさえあれば後は直感的にドラックなどを通してホームページが作成できる
その理由
・感覚で操作ができ迷わないというのはとても重要で、HPを作成したあと顧客納品し、後に自分たちで修正してもらうことができる

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|人事・教育職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

初心者にもおすすめ

ホームページ作成ソフトで利用

良いポイント

初心者にも簡単にWEBサイトを制作することができ、数日もすれば使いこなすことができる。Googleカレンダーをはじめとした他のGoogleサービスにも連携することができるのが良い。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Googleサイト!

ホームページ作成ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・他のGoogleサービスとの連携がしやすいです
・初心者でもスムーズにホームページが作成出来ます。

その理由
・GoogleカレンダーやGoogleスプレッドなどGoogleサービスとの連携が簡単に出来ます

続きを開く

非公開ユーザー

大森機械工業株式会社|一般機械|機構・筐体などのメカ設計|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

各部署の情報を簡単に集約

ホームページ作成ソフトで利用

良いポイント

Googleサイトを使うことによって、各部署がもつ情報を簡単に集約することができる。かつては各部署が持っている情報はバラバラに保管しており、他の部署が情報の存在すら知らなかった。本ツールを導入することによって、各部署のサイトを作ることができ、情報の共有が簡単になった。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

外出しできるクオリティは無理だが、社内ポータルとしては◯

ホームページ作成ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・誰でも簡単に編集、制作ができる
・完全無料で使える
その理由
・誰でも簡単に編集、制作ができる
 →コードなどは一切必要なく、好きなオブジェクトを選び、クリック&ドラッグで配置すれば完了するため
・完全無料で使える
 →他社の有料ツールに比べればできることは少ないが、完全無料で使うことができるため

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内ポータルなど、用途を絞ればなかなか使える

ホームページ作成ソフトで利用

良いポイント

html知識無しでWEBサイトが作成できる。アクセス制限を社内ドメイン限定にすると連絡用社内ポータルなど、非エンジニアに運用ごと任せられて便利です。

続きを開く
松本 昌記

松本 昌記

カーギ・リナック合資会社|ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Webサイトの作成ハードルが凄く下がる

ホームページ作成ソフトで利用

良いポイント

HtmlやCSSの知識が無くてもWebサイトの作成が可能で、テンプレートも豊富にあるのでデザイン性の良いサイトを手軽に作れます。
Googleドライブ内に作成する形式なので、そもそもがクラウド管理。ファイルの管理を決めるという工程が省かれて良いです。
それに加えて、複数人で同時編集可能な点も良いです。
レスポンシブデザインなので、スマートフォンもPCも対応できるので便利

続きを開く

ITreviewに参加しよう!