カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Google Search Consoleの評判・口コミ 全225件

time

Google Search Consoleのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (57)
    • 非公開

      (146)
    • 企業名のみ公開

      (22)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (22)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (15)
    • IT・広告・マスコミ

      (127)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (5)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (12)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (187)
    • 導入決定者

      (20)
    • IT管理者

      (17)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

不動産賃貸|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

SEO対策の検討に利用

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

まずは、無料である事とGoogleのツールである事が一番のポイントではないでしょうか。
検索ワードを探ったり、サイトが正常にインデックスされているかを確認できたり、様々なSEO対策で利用できます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

正直これと言って改善ポイントは見つかりませんが、強いて言うならリアルタイム性ではないかと思います。
検索順位表示で若干のタイムラグがあります。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

SEO対策を追求していかなければならないWebサイトにおいて、インデックスの状況やクローラー状況など、サイト管理がしっかりできるようになり、コンバージョンを数値で提示できるようになりました。
サイト単位で数値を把握できるようになったため、ビジネスとして力を入れるべきサイトが明確になり、コスト最適化につながっていると思います。

閉じる
喜屋武 寛

喜屋武 寛

SeaSide Marine HiroSea|旅行・レジャー|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

MEO対策に必須!

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

初期の設定は色々と認証があるので面倒ですが、認証されると記事のUP、HP作成などgoogleのサービスを利用できるようになるので店舗情報をユーザーに簡単に伝えることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|保守・運用管理|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サイト運営には欠かせないSEO対策ツール

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

サイト運営するにあたって、どのキーワードで検索されているのか、検索結果でどのような形で表示されているのかを把握することができ、ページのインデックス状況や問題点を知らせてくれるのでどのように改善すればいいのかを可視化してくれている。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社スリーブレイン|情報通信・インターネット|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

高機能な解析を無料で使える

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・Googleからの検索流入情報を確認できる
・自分のサイトをbotにクロールしてもらえるよう促すことができる
・Googleアナリティクスとの連携が強力

続きを開く
伊波 考二

伊波 考二

イーステジア|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自然検索を把握するのによいツールだと思います。

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自サイトのSEOをしる上で検索パフォーマンスを簡単に把握できることが一番じゃないでしょうか。
エラーページもすぐに見つけられるので良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

katharsis|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

確実にサイトをクロールしてもらうための必須ツール

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

検索エンジンで大きなシェアを誇るGoogleのエンジンにサイトがインデックスされることは今では必須ですが、このツールを利用すれば、サイトマップを登録することによって確実にサイトをクロールしてもらうことが出来るので確実にSERPに表示される点。
またサイトのAMP対応のエラーなどを教えてくれるので、AMP対応に問題があった時に気づくきっかけとなる。

続きを開く

吉田 孝雄

宮城ドローンスクール|その他教室・スクール|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

SEO対策に

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Google検索において、実際にクリックされた数だけでなく、検索画面に表示された回数も表示されるので、ユーザーがどういったワードで検索しているかなどを知ることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

googleでSEO対策するならば必須のツール

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

昨年からSEO対策を始めていて、キーワードの抽出などに利用しています。
基本のきのツールなのでやらない手はないですね。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

SEOには必須アイテム

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自社サイトに流入してきたキーワードを見ることができる。キーワードプランナーで、検索ボリュームや狙うべきワードがわかり、戦略をたてることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

サイト運営者に欠かせないSEOツール

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自社サイトの改善点や課題が可視化できる。また、どのような検索キーワードでの流入なのか、インプレッション数、クリック数なども一目でわかります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!