gusuku Customineの製品情報(特徴・導入事例)

time

社内DXを推進!業務システムのお悩みはノーコード開発ツール「キントーン」と「カスタマイン」で解決!

できること400種類以上。導入企業2,000社以上!
gusuku Customine(カスタマイン)」は、キントーンと組み合わせて社内DXを加速できるノーコード開発ツールです。
JavaScriptの知識は必要ありません。
キントーン初心者も上級者も誰でも業務で簡単に使うことができます。

=====================================
 ポイント1 ▶ キントーンの「困った」を解決!
=====================================
 謎カスタマイズで引き継ぎが不可能な「困った!」
 →カスタマインなら設定は日本語で選ぶだけ。引き継ぎも安心です。
 
 プラグイン地獄でうまく動かず「困った!」
 → プラグインをたくさん使わなくてもカスタマインひとつで実現可能。競合が起きる心配もありません。
 
 システムを外注するとブラックボックスになって「困った!」
 → カスタマインなら担当者が自分で作れる!外注しても引き継ぎは簡単。設定は日本語なので、誰が見ても一目瞭然です。

 【gusuku Customineでできること】
  ・顧客・案件管理での「入力補助」
  ・予実管理で複雑な「予実集計」を定期実行
  ・一括承認・引き戻し・代理承認のような高度な「ワークフロー」も!
  ・TeamsやSlack、LINE WORKSなど、使い慣れたツールに「通知」もかんたんに送れる!
  ・在庫管理でのさまざまな「在庫引当」も設定できる!

=====================================
 ポイント2 ▶ できることは400種類以上
=====================================
ほんの一例ですが、カスタマインひとつあれば、下記のような機能をキントーンに追加することが可能です。

 《キントーンアプリ(画面)のカスタマイズ》
ルックアップの自動更新、自動採番、一括承認、条件付き必須チェック、同時編集ロック、タブ表示、テーブルを他のアプリへ転記、吹き出し表示など、キントーンアプリをより便利に使いやすくカスタマイズできます。

 《JobRunner - 定期実行・Webhook》
年齢計算、売上集計、工数積み上げ、関連レコードの集計、表記ゆれ修正のようなバッチ処理など、設定した時刻や外部からのデータ登録をきっかけに裏側での処理を実行できます。

 《Excel・PDF・CSV(帳票)出力》
見積書・請求書・納品書、棚卸リスト、連携用データ出力、さらには利用明細のような1枚目と2枚目のレイアウトが異なる帳票の出力もできます。

カスタマインで解決する!kintoneの在庫管理

カスタマインで解決する!kintoneの在庫管理

kintone では難しいと思われがちな業務「在庫管理」 二次元コード(QRコード)を使った管理方法やアプリ間の連携など、gusuku Customine を使って在庫管理業務をもっと便利にするためのポイントを紹介します。 ■お手軽体験 gusuku Customine でできることを kintone の画面で体験できます https://haisai.gusuku.io/demonstration

基本機能じゃ物足りない!カスタマインで作るkintone の予実管理

基本機能じゃ物足りない!カスタマインで作るkintone の予実管理

kintone の基本機能だけではなかなか思うようにいかない「予実管理」 定期実行でのバッチ処理、リアルタイムでのアプリ間の連携など、gusuku Customine を使って予実管理や集計処理をもっと便利にするためのポイントを紹介します。 ■お手軽体験 gusuku Customine でできることを kintone の画面で体験できます https://haisai.gusuku.io/demonstration

ルックアップのお悩み、カスタマインでサクッと解決!

ルックアップのお悩み、カスタマインでサクッと解決!

kintoneで誰もが使用する「ルックアップ」の機能。 とても便利な一方で物足りないと感じることもあるかと思います。 この動画では「ルックアップ」のお悩みを gusuku Customine(カスタマイン)を使用してまとめて解決しちゃいます! ■お手軽体験 gusuku Customine でできることを kintone の画面で体験できます https://haisai.gusuku.io/demonstration

通知は気づかれてナンボ!カスタマインで作るイケてる通知とは?

通知は気づかれてナンボ!カスタマインで作るイケてる通知とは?

gusuku Customine を使って kintone の通知をもっと便利にするためのポイントを紹介します。 メールでの通知以外にもTeams、LINE WORKS、Google Chat、Slack、Chatwork への送信もできます。 ■お手軽体験 gusuku Customine でできることを kintone の画面で体験できます https://haisai.gusuku.io/demonstration

プラグインの一歩先へ!カスタマインで作る条件分岐

プラグインの一歩先へ!カスタマインで作る条件分岐

kintone でアプリを開発していると必要となる条件分岐処理。 基本機能・プラグインでは解決の難しい「条件分岐処理」のお悩みをまとめてgusuku Customine(カスタマイン)で解決しちゃいます! ■お手軽体験 gusuku Customine でできることを kintone の画面で体験できます https://haisai.gusuku.io/demonstration

10分でわかる!kintone とカスタマインで作る 使われるSFA

10分でわかる!kintone とカスタマインで作る 使われるSFA

10分でわかる!kintone でもっともよく使われる用途である SFA/CRM(案件管理・顧客管理システム) gusuku Customine を使ってSFA/CRM を使いやすくするためのポイントや活用事例を10分間で一気に紹介します。 ■お手軽体験 gusuku Customine でできることを kintone の画面で体験できます https://haisai.gusuku.io/demonstration

カスタマインで解決する!kintoneの在庫管理
基本機能じゃ物足りない!カスタマインで作るkintone の予実管理
ルックアップのお悩み、カスタマインでサクッと解決!
通知は気づかれてナンボ!カスタマインで作るイケてる通知とは?
プラグインの一歩先へ!カスタマインで作る条件分岐
10分でわかる!kintone とカスタマインで作る 使われるSFA

gusuku Customineの詳細資料

  • gusuku Customine(グスク カスタマイン)のご紹介

    gusuku Customine(グスク カスタマイン)のご紹介

    gusuku Customine の製品概要から使用例まで詳しくご紹介する資料です。
    お客様へのご提案や社内の説明にもご活用ください。

  • コスト面で見る gusuku Customine

    コスト面で見る gusuku Customine

    gusuku Customineについてコストの観点から紹介している資料です。本資料では、他の手段を選択した場合にかかるコストや、セキュリティなどのリスクなどについても詳しく解説しています。本資料を通じて、gusuku Customineの価値を感じていただけると幸いです。

  • gusuku Customine パンフレット

    gusuku Customine パンフレット

    gusuku Customine のサービスや料金が記載されたパンフレットです。

    gusuku Customine をひとつ入れていただくと、いろんなプラグインを入れなくても業務で使いたい機能を簡単に追加することができます!

    カスタマインでできることは多岐にわたりますが、中でもユーザーさんから人気の高い機能をピックアップしてご紹介しています。

  • gusuku Customineのご紹介

    gusuku Customineのご紹介

    gusuku Customine のサービス紹介から使用例まで詳しくご紹介する資料です。お客様へのご提案や社内の説明にもご活用ください。

gusuku Customineの画像・関連イメージ

gusuku Customine の基本
kintoneの基本機能で足りないところは何ですか?
できること400種類以上!さらに日々増加中!

gusuku Customineの運営担当からのメッセージ

築山 春木

アールスリーインスティテュート 職種:セールス

キントーンを「もっと使いこなしたい!」と思ったことはありませんか?
gusuku Customine(グスク カスタマイン)は、業務に合わせたカスタマイズをブラウザで設定するだけでキントーンの機能をパワーアップすることができる、魔法のようなノーコード開発ツールです。
キントーンで典型的にやりたくなる「画面カスタマイズ」「定期実行やWebhookなどのバッチ処理」「帳票出力」をカバーし、400種類以上のできることを備え、「カスタマインがあればなんとかなる」世界を実現しています。

月額18,000円、年間216,000円から始めることができ、社内外問わずエンジニアに開発をしてもらうよりも圧倒的に高いコストパフォーマンスでキントーンのカスタマイズが可能です。業務担当者が「もっとこんな機能がほしい!」と思ったら、カスタマインを活用してスピーディーに業務改善を行うことができます。どんなことができるか試したい、という方向けに、気軽に始められる無料プランもご用意しています。ぜひ、カスタマインで実現できるノーコードの世界を体感してみて下さい!

ITreviewによるgusuku Customine紹介

gusuku Customineとは、アールスリーインスティテュートが提供しているkintoneプラグイン製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.4となっており、レビューの投稿数は135件となっています。

gusuku CustomineのITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

gusuku Customineの満足度、評価について

gusuku CustomineのITreviewユーザーの満足度は現在4.4となっており、同じkintoneプラグインのカテゴリーに所属する製品では5位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
image 4.4 4.4 4.4 4.5
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.6 4.1 4.5 4.0 4.6 3.8

※ 2025年10月31日時点の集計結果です

gusuku Customineの機能一覧

gusuku Customineは、kintoneプラグインの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 外部サービス連携

    APIを利用して、kintoneと外部サービスのデータ連携を実現できる

gusuku Customineを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、gusuku Customineを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    その他製造業|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    業務効率が向上しました

    kintoneプラグインで利用

    良いポイント

    ニッチなところも幅広くカバーでき、応用性が高い。
    チャットサービスが抜群によく、ひどいときは自分で構成を考える前に投稿してしまうこともあります(-_-;)

    また、フォロー体制も整っており継続して利用したいと思えるサービスです。

    続きを開く

    連携して利用中のツール

    非公開ユーザー

    その他製造業|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    やりたかったけどできなかったことが出来るようになります

    kintoneプラグインで利用

    良いポイント

    タイムカードとしてkintoneを使用する際、複雑な計算処理や条件による操作を行いたくて導入しました。
    出来ることが本当にたくさんあるので、当初の目的以外でもフル活用させていただいています。
    特にボタンを配置できること、タブ表示ができることは有名ですが、テーブルをバラして処理する、別アプリのレコードの更新をする、ポップアップでの入力補助ができるなどこれができたら嬉しいのに、、、というところに手が届くのがこの製品の好きなところです。
    また、分からないところのサポートも本当に充実しているので、初心者でも活用できると思います。

    続きを開く

    連携して利用中のツール

    非公開ユーザー

    ファッション・洋服|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    kintoneのアプリ作成が本当の意味で"ノーコード"に

    kintoneプラグインで利用

    良いポイント

    kintoneは、標準機能ではあまり複雑なアプリは作成できません。
    サードパーティー製のプラグインを導入すればある程度のアプリは作ることができますが、印刷や表示形式など、それぞれに特化したプラグインが多いです。
    細かいことまでやろうと思うと、Java Scriptを書くスキルが必要になります。

    gusuku Customineでは「やること」と「条件」の組み合わせにより、文字色の変更からアプリ間更新まで、やりたいことが高確率で実現できます。
    "かゆいところに手が届く"、そんなサービスです。
    高い頻度でアップデートされ、新しい機能等が追加されます。

    また、構築に悩んだときはチャットサポートに問い合わせができ、とても丁寧にアドバイスしてくれます。"何とかして解決しよう"という気持ちがとても伝わってきます。
    定期的な打ち合わせがあったり、ユーザーイベント開催していたりと、導入後のサポートが手厚いことも良い点です。

    続きを開く

    連携して利用中のツール

gusuku Customineの詳細
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!