非公開ユーザー
通信販売|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
動画キャプションソフトで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・ショートカットですぐにキャプチャがとれる
・ブラウザだけでなく、モニタ全体キャプチャがとれる
・動画も可能。しかも長めの時間録画できるので、混みいった操作画面の修正依頼や説明もOK
・文字や線、枠の追加が簡単で直感的 できることがありすぎないので迷わない。
・スクショとってURLで共有もできるし、画像の保存もできる
・過去のスクショが保管されているので、再編集ができる
WEBサイト画面デザインをしている人や、ディレクターの人はすごく便利に使えると思います!
chromeにいくつか似たプラグインありますが、
保存⇒URL発行までのステップが1個多かったり、保存形式を選ばされるのが面倒でした。
※スクショをPDFで共有することめったにないのに、PDFかjpgかpngで選ばされたりする。。
jpgで事足りるのに。。。
さくさくスクショとり+保存ができるので、マニュアル作成にも便利です。
色んな人の仕事に役に立つと思います。
これなしではもう仕事できないよーというくらい頼りにしています。
改善してほしいポイント
ほとんどないです。
いまのシンプル操作、シンプル機能を維持してもらえればそれで満足です。
めったに使わない機能を追加したりしないよう、心から祈ります。今が最高です。
しいていえば、ホバーアクションもスクショ取りたいなと思ったりします。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
画面修正の指示、マニュアル作成、サイト更新の社内共有など、あらゆる業務で活躍しています。
いままでは普通のPCのプリントスクリーンや、chromeのプラグインを使っていました。
PCのプリントスクリーンはスクショ画像に文字を入れたり線を入れたりするのが面倒で、
「この画面のこのボタンを修正してほしい!」というのを的確に伝えられませんでした。
また、1つの画面で修正点がたくさんあると、画像をたくさん生成することになり、修正依頼文章に「●●の画像です」「△△の画像です」といちいち画像ファイル名を明記する必要がありました。
gyazoはURLで発行されるので、文章の途中に差し込むことができ、伝わりやすくなりました。
修正依頼時に意思疎通がなかなかとれない、ということが一切なくなりました。