非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
MAでHubSpotを利用しているなら、これ一択
CRMツールで利用
良いポイント
コロナ禍真っ只中の2020年にウェビナーを行っていくうえで、Marketing Hubを導入しましたが、顧客情報をしっかり管理していきたいと思い、CRMを有償化、後々CMSも契約しました。
従来はkintoneを使っていましたが、営業が日報を入れないとお客さんとのアクション状況等がわかりませんでしたが、HubSpotでは日報はもちろんのこと、フォーム登録やWebサイトのアクセス履歴、メールなどお客さんとの接点が事細かに記録・確認できます。
現在はトライアル利用やWbe問い合わせなどをトリガーとして案件レコードを自動生成し、お客さんとの接点情報と組み合わせて確認できます。またダッシュボードで全体俯瞰も簡単にできます。
改善してほしいポイント
HubSpotの考え方ではありますが、会社単位ではなく、個人単位での管理が基本になるところ。
会社DBは存在するが、メールアドレスのドメイン単位で自動生成されます。そのため大手企業のように「グループ企業だが、ドメイン同一」や「同一企業でもドメインがバラバラ」な取引先が多い場合は、そのまま使うのが難しいです。
※現在は他のツールとAPIを利用したメンテナンス方法を検討中。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
良いポイントと被りますが、営業が入力することなく案件情報を自動で生成し、顧客情報と紐づけてくれることです。
kintoneの頃は営業が入力しなければメールを見るしかない上に共有アドレスがCCに入っていなければそれすらわからないという状態を脱却することができました。