非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
投稿日:
SFAを初めて使うには、ちょっとしんどいと思います。
良いポイント
予材管理をExcelやスプレッドシートで行っていましたが、視覚的に予算達成状況を確認できたり、タスクの抜け漏れを防げる所謂、SFAだと思います。
改善してほしいポイント
外資だから仕方無いとは思うのですが、ブラウザの翻訳機能に頼らないといけないのは製品としてイケてないと思うので、多言語対応はすべきだと思います。また、MAなどの機能もありますが最初がCRM起点なのでSFAの後発組(ちきゅうさんやセンシーズさん)と比べると画面が見にくい、アウトプットで前週比較が出来ないなど、機能としては惜しい所がおおい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Excelやスプレッドシート管理でチームや部署によって管理粒度がバラバラになり管理側としては、ユニークな値で確認できずにチームや部署間での比較が出来ず困っていた。SFAを導入しSFA側の機能に寄せる事で統一の分析軸で確認できる様になった=共通言語化ができる様になった
続きを開く