IBM Cognos Analyticsの評判・口コミ 全6件

time

IBM Cognos Analyticsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (5)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (3)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

松岡 颯人

株式会社トインクス|情報通信・インターネット|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

直感的で使いやすいBIツール

BIツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・オンメモリな点

その理由
・メモリ上に必要なデータが全部書き出されるため、ディスクアクセスが不要な分実行速度が早い

改善してほしいポイント

オンメモリであるにも関わらず、一つ一つの処理遷移が他製品と比較すると遅く感じてしまう。今後改善されればより良い製品になると感じる。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

多数のデータを取り扱っているシステムであれば分析に向いている。使用しているシステムでは電力系のデータを取り扱っており、年度毎や箇所毎の情報にまとめることができるため、視覚的に分析が可能である。

閉じる

非公開ユーザー

ゴム製品|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

今までのBIツール

BIツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今までユーザーが出力していたレポート(集計、ソート、フィルタ)に関しては、ほぼ問題なく利用できます。
クロス集計や、個人管理していたローカルデータをアップロードし、レポート作成も行えます。
標準的なBIの機能は網羅できていると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

帳票向き

BIツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

かなり細かい紙ベースの帳票を印刷を含めて行おうとするとかなり難しいです、このツールでは既存の紙帳票を再現することができ、違和感なくデジタルに使うことができる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンメモリMOLAP

BIツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

タイトルに挙げたオンメモリで駆動するMOLAPという点。
競合となるEssbaseを過去に利用していたが、ディスクI/Oが伴うためレスポンスに難がありチューニングに苦心した経験がある。Cognosではその面で体感上のストレスがなく快適に利用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|100-300人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

大企業向けのBIツール

BIツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

以下のようなBIに必要な機能がすべてそろっているため、ほとんどの要望を実現できる可能性が高い。
・セルフBI機能・帳票作成機能・スケジュール機能・行、列レベルのセキュリティ・セキュリティ(認証、認可)・ローカルのExcelの分析・様々なDBへの接続・様々なLDAPへの接続・100を超えるグラフ・グラフのインポート機能など

また、レポート作成の機能は日本企業のフィードバックを受けて機能を設計したとのことで、幅広いレポート作成が可能。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

老舗のBIツールだが、使いにくさが残っている

BIツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

BIツールとしての歴史は古いと思うので、かなり「枯れた」ソフト(十分に活用・検証されて高い信頼性・情報が豊富という意味で)であるというのが良い点だと思います。
また、IBM系のソフトウェアとの相性も良く、SPSSなんかと連携もできます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!