非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
Slack連携で手軽に勤怠管理できます
勤怠管理システムで利用
良いポイント
Slackと連携して、Slack上でIN/OUTを入力するだけで簡単に勤怠の申請ができます。専用のアプリでももちろん可能ですが、わざわざインストールせずに既存アプリで運用できるのは手軽ですし、リテラシーが高くない社員も使えています。
管理側としても比較的シンプルで使いやすい管理システムだと思います。締めの一括申請も可能です。
改善してほしいポイント
特に使いづらいと感じている面はないのですが、自社の場合は給与に別のシステムを利用しているため、両方をHRMOSにしていれば、勤怠と労務管理を一括で処理してさらに便利になるのではないかと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ようやく勤怠管理のDX化ができました。以前はエクセルだったので、導入で従業員別の勤務状況や休暇日数が把握しやすくなった点はとても助かっています。
検討者へお勧めするポイント
トライアルとしてではなく、無料プランがあります。はじめて勤怠管理システムを導入する会社の場合は、ちゃんと使えるのか(社内に浸透にするのか)、わからずに不安だったり、その状態でコストを捻出するのは難しい事があると思いますが、HRMOSは期間の制限がなく無料で始められるプランがあるため、自社のタイミングにあわせて、しっかりとテスト検証ができます。