非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
シンプル&拡張性の高さ
勤怠管理システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
打刻がシンプルでPC、スマホの両方に対応しており、ユーザーとしてはシンプルに扱える。昼休みの時間のデフォルト設定や、残業時間も一目でわかりやすいので、良いと思う。また、社内で別の勤怠管理ツールを利用していて、そこに連携する為の仕組みを社内で作っていて共有されている。自分で作ったわけでは愛が、IEYASUの登録内容を取り出して、自動連係を作れる拡張性も良いと思う。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
打刻忘れのメールが頻繁に届く。管理者への設定はともかく、自分へのメール有無は個人で設定できると良いと思う。また、折角スマホに対応しているので、GPSなどを使って、設定したある場所に着いたら自動では出勤の打刻などが出来る機能があると良いと思った。(離れたら退勤の打刻)
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
今はユーザーとして使っているので、打刻管理が簡単で良いと思うくらいだが、以前に部下の時刻管理をしていた時に、このようなツールがあれば、簡単に管理ができたと思う。IT業界なので、必ずしも自社に出社しないので、打刻管理は以前は難しかった。今の在宅ワークでも使えると思う。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
ユーザーなので費用対効果はわからないが、社員が出社せずにユーザー企業などを訪問するケースが多い企業で、社員の勤務時間を把握するには、お手頃なツールと思える。