非公開ユーザー
医薬品・化粧品|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
投稿日:
中小企業の在宅勤務管理に低ランニングコストの勤怠管理システム
勤怠管理システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・価格帯がシンプルで、無料でも使用できる。弊社の規模では月4000円
タイムカードをExcel管理する人件費を考えると圧倒的にメリットが大きい。
・必要最低限の機能を有している為、中小企業では十分活用可能。
・36協定管理
・データのエクスポート
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・データの取り出しにおいて、位置情報の取り出しがあると尚良い
・社労士さんが見るとか知っている人にはわかるかもしれないが、各種前提が人事系の情報を知っている人向け。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・他のシステムと同様の機能は網羅している。
36協定管理・みなし残業の管理など手で計算するとかなり手間がかかるが圧倒的に楽になった。
検討者へお勧めするポイント
乗り換え等であれば問題ないと思いますが、人事専任がいない場合は有償ですが導入サポートがあってよいと思います。
続きを開く