非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
長期間使うならば最初から使いつづけたほうがよい
グラフィックデザインで利用
良いポイント
機能が豊富なのでできないことはない。
アートボード機能を使って同じ画像を複数サイズ、複数ファイル一括で書きだせること、CMYK、RGB変換もできWeb~印刷までトータルに一元管理、制作できるところ。
svg、eps、aiなどが一気に扱えること。
パワポでは難しい1pxレベルでの画像操作がストレスなくできる。
改善してほしいポイント
バージョンアップ時にツールパネルを勝手に配置換えされてしまうこと。
いままであったツールがどこに行ったのかわからず困った
CMYKとRGB処理両方必要な時に単位などの切り替え設定がしにくく、一括で切り替えられるとよい。
機能が増えすぎて新機能が覚えられないこと。
かといって起動が重たくなるので開いたときにtips紹介するのはやめてもらいたい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ベクトルデータを扱う印刷系ではこのソフトに勝るものはないのではないか。
パワポなどで作るデザインとは比べ物にならないぐらい単位調整、配置、グラデーションの美しさなどはすばらしく、制作物がきれいに仕上がる。
複数オブジェクト選択などもエイヤー機能があるのでパワポと比べてストレスなく選択、操作でき、時間がかからない。
ショートカットキーもパワポなどより豊富で自分専用キーも作れるので長期間使うのであれば結果的に時短になる。
定期的に使用が見込まれるのであればファイル管理の関係もあるので、高くても購入して使った方が良い。