カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Illustratorの評判・口コミ 全477件

time

Illustratorのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (76)
    • 非公開

      (364)
    • 企業名のみ公開

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (76)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (37)
    • IT・広告・マスコミ

      (187)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (16)
    • 病院・福祉・介護

      (6)
    • 不動産

      (7)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (14)
    • 建設・建築

      (16)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (72)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (12)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (422)
    • 導入決定者

      (32)
    • IT管理者

      (22)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他サービス|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

実はPhotoshopより活用している。

グラフィックデザインで利用

良いポイント

ロゴの作成、特にパンフレットや名刺の作成にはPhotoshopより多用しており、自分的には機能をしっかりと使い込んでいるのはillustratorのほうだと思います。
仕事柄Photoshopとillustratorの連携が多いのですが、その他Adobeソフトとの親和性が高く(当たり前ですが)とても重宝しています。
仕事で使う以外にも自分の名刺はillustratorで作っていますね。

改善してほしいポイント

改善点はないのですが、Photoshopの付属品のようなイメージがある人が多いです。
文字だけ作るものと言われたこともあります。
そこら辺のイメージの改善をすれば、もう少し利用者が増えるのではないかな?と思っています。
あと値段が高いです。長期割りのようなサービスが欲しいですね。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

レイアウトソフトとして毎日のように役立ってくれていますが、特にパンフレットなどを作る際はillustratorが特に役立っています。個人的にはillustrator6割、Photoshop4割で利用しています。
学生さんが旅のしおりやパンフレット作るのにも向いていると思います、是非学割がある間に利用してみて下さい。
AIなどの新機能も増え、格段に利用性が向上しています。

検討者へお勧めするポイント

学割があるので学生さんに特におすすめするのと、障害者割引はないのですが就労A/Bの利用者さんにも学割が利くところをおすすめしたいです。案外知られていないようですので。
日常的に使うという意味ではPhotoshopより出番が多いです。
無料のソフトとは違う使い心地を是非一度体感してみて下さい。
使い勝手が良くて抜け出せなくなりますよ。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社シェイカー|ファッション・洋服|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デザインアプリの定番!!もはや必須科目!

グラフィックデザインで利用

良いポイント

このIllustratorとインターネットのおかげで、どれだけ多くの人がデザインを身近に行うことができるようになり、アパレルブランドのデザインやDTP業務を業者に委託することなく自身で完結できるようになったことだろうか!

学んで体得し、自由自在に駆使できるようになるまでは多少の時間と慣れは必要だが、どう学ぶかよりも、何をしたいか、を基盤において覚えていけば早く身に付く。
文字を整えたいのか、絵を描きたいのか、その目的により使用方法は多種多様!!
あらゆる可能性を現実にすることができるアプリ!

続きを開く

非公開ユーザー

居酒屋・バー|人事・教育職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

画像の処理が簡単にできる

グラフィックデザインで利用

良いポイント

まだまだ初心者ですが、解像度を変えず処理できるので頑張って使用しております。いろいろなことができることはわかっているので、頑張って勉強します。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

バナーから印刷物までこれ1本で作れる

グラフィックデザインで利用

良いポイント

バナーの作成から印刷物のデータ作成までをPhotoshopとIllustratorだけで済ませています。
慣れていることもありますが、ベクターデータはもちろんIllustratorのデータはいろいろ融通がきいて使いまわししやすいのです。

慣れると写真さながらのベクターデータを作ることもできますし、建物に架ける垂れ幕みたいな巨大なデータもIllustratorなら最小限のデータサイズで済みます。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PDFの加工で業務効率がアップしました。

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・PDFを直接加工できる点
・様々なフォントが用意されている点
その理由
・業務でPDFを使用する機会が多いため、直接加工できると資料作りの際に時間短縮につながるため
・フォントによってイメージがかなり変わるため、様々なフォントがあると業務の幅が広がる

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|その他情報システム関連職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チラシの作成からバナーの作成まで何でもこなす

グラフィックデザインで利用

良いポイント

WEB制作に欠かせないバナーなどの制作をサクッと行える。画像編集には欠かせない存在。jpegのみならずgifでの出力も可能なので、時と場合に応じて使い分けることができる。また、チラシなんかも画像と文字を上手に配置してやれば、プロ顔負けの出来栄えに。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

私の一番好きなソフト。

グラフィックデザインで利用

良いポイント

まず、イラストレーターはどんなグラフィックソフトよりも使い勝手が良いです。
長年愛されてきたイラストレーター8.0からインタフェースも大きく変わらず、無駄のないUI。
そして多少古いPCやMACでもサクサク動く快適さ。
機能ももうこれ以上進化しようがないレベルまで来ており、無敵のソフトです。
「自由」という言葉が一番似合うソフトです。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

広告作成に欠かせないツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

Illustratorの良いところは、ベクター形式でデザインできるので、どんなに拡大しても画質が落ちない点です。ロゴやイラスト、ポスターなど幅広い用途で使えます。特に「パス」機能が優秀で、自由自在に線を描けるのが魅力。最近はAIを活用した機能も充実しており、「塗りつぶし再配色」や「画像トレース」で作業時間が大幅に短縮できます。さらに、クラウド同期があるので、別のデバイスで作業を続けられるのも便利。ショートカットキーを活用すれば作業効率も向上し、プロはもちろん初心者でも直感的に使える工夫がされています。デザインの自由度が高く、印刷物からWebデザインまで幅広く対応できるのがIllustratorの強みです。

続きを開く

カトウ アキヒロ

株式会社クイックス|放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ベクトルグラフィックの作成には必須のアプリケーション

グラフィックデザインで利用

良いポイント

Photoshopとともにデザイン制作業務において必携のアプリケーションです。
これといった対抗馬もなく、これ一択だと思います。
現実的にはCMYK色空間でのベクトルデータ作成に対応している唯一のアプリケーションであり、ベクトルグラフィック制作においてできないことはないと言えます。

AI生成によるイラスト作成は好みの問題はあるにせよ、AIに与えるワードをしっかり選定すれば実用レベルの精度で出来上がります。マシンスペックに依存するところは玉に瑕ですが、素材サイトで素材を探す手間が省けて便利です。

最近のバージョンではアートボードを複数持つことができるようになり、少ないページであれば1ファイルで複数ページのドキュメントを作成できるようになったのも進化していると思います。

続きを開く
瀧本 昌憲

瀧本 昌憲

東邦オート株式会社|自動車・自転車|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

AI生成機能が搭載されてますます便利になりました!

グラフィックデザインで利用

良いポイント

Photoshopだけでなく、illustratorでもAI画像生成機能が追加されました!
ベクターでまさか実現するとは思っていなかったのでびっくりしましたが、普通に使えます。
希望のキーワードからすぐに生成してくれますので、とっても便利に使っています。
しかも。自分では思いもつかないようなデザインを提案してくれるので、少し手直しするだけで
現場で使用できます。(もちろん手直しが必要ないレベルで生成されていますが
自分好みに編集するという意味で)

続きを開く

ITreviewに参加しよう!