菊池 清文
-180ºC Design|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)
さすが業界標準で使い勝手良し、ただしコストは高め
グラフィックデザインで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
印刷/Web/映像など、グラフィック制作をする上でのほぼ必須と言えるほどの描画機能を有する。
現行のCreative Cloudに加入すれば、常に最新バージョンの便利な機能を使うことが可能。
制作にかかる時間を短縮できるような改良が定期的に行われているので、それをアップデート直後に使えるのは大きなメリットだと思います。
同様の機能を搭載した無料ソフトとしてInkscapeがありますが、InkscapeはCMYKカラーが使えないため、印刷分野で狙った色の制作物を作る際にはIllustratorが必要になります。
また、凝ったデザインをしたい場合の便利機能も、Illustratorにかなりの部があります。
自分は制作内容とコスパ向上を考えてCC->CS5に戻していますが、いずれまたCCを使うかもと思っています。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
Creative Cloud になってからサブスクリプションのみになったため、複数のAdobe製アプリを使う際は通常必ず¥60000/年かかる。
例えば普段使うのがIllustoratorとPhotoshopのみなど、使用アプリ数が少ない運用では割高になるため、必要アプリ数が少ない場合の運用コストが下がると嬉しい。
(Master Collection CS6 相当のアプリケーションを使う場合はかなりお得)
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
印刷物制作(ポスター・看板・オリジナルロゴ入りノベルティ・その他)
Webデザイン制作
映像素材制作
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
Inkscapeで使用感を練習したのち、デザインしたものを印刷物に使いたい場合はこちらに乗り換えると良いかと思います。