非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
自社で販促デザインが可能に!ヘビロテ中のデザインソフト
グラフィックデザインで利用
良いポイント
・チラシ、リーフレット、パンフレット・・・様々な販促ツールを
「自社内で制作できるようになった」というのが非常に画期的です。
デザイナーさんに依頼すると戻ってくるまでに時間がかかる、
もちろん費用もかかる、さらに「思っていたのと違う」という問題もたまにある、
そういったところを内製で行えるのは大きいですね。
・デザイナーさんに依頼した制作物であっても
言葉や画像を差し替えるなど、簡単な修正をすぐできるというのも大きいです。
・印刷会社や印刷所に入稿できるレベルの制作が行えるので、
他のソフトに比べて(あるいは無料のデザインアプリなどよりも)
制作の質が向上したというのも大切なポイントです。
・操作を覚えたり、スキルを磨いたりするのにある程度の時間はかかりますが
公式の使い方ガイドやcreative cloud内で見れる使い方操作(動画解説)もあるので
覚えやすいと思います
改善してほしいポイント
・ノートパソコンで使っているとどうしてもクラッシュしやすいのが悩みです。
ここだけ改善してくれればパーフェクト・・!ではあるのですが、
本格的なデザインソフトだから仕方ないというところでもありますね。
(ノートパソコンのスペックは問題ありませんでした)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
販促ツールを作るというクリエイティブ部分の業務が効率化&活気付きました。
営業担当者や上層部の声などをダイレクトにすぐにデザインに活かしていけるので、
「仕上がりが思ったのと違う・・?」とか
「お金をかけてデザイナーさんに作ってもらったチラシが
上層部に全く刺さらない!修正&進行の調整も何かと大変・・・」
という問題が解消しやすくなりました。
その分、運用担当者のスキルアップは必須なのですが、
仕事のやりがいにもつながっているので一石二鳥です。
また、内製と外注の使い分けをすることができるようになって、
HPやきちんとしたパンフレットなどはデザイナーさんに依頼して
簡単なチラシや名刺の制作、既にある販促ツールの修正は社内で行う、
という風に選択肢が増えたのが大きいですね。