非公開ユーザー
広告・販促|社内情報システム(その他)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
投稿日:
クリエイター必携二大ツールのうちの一つ
グラフィックデザインで利用
良いポイント
一時期、FreeHandと併用したこともあったがPhotoshopと同様に20年以上お世話になっており、複雑な構造のデザインには必ず使用している。他のAdobe製品との連携は変わらず充実しているので、使い始めの頃から一貫してPhotoshopと併用している。DTPソフトを使わずとも印刷物の入稿データが準備できるのも魅力。
改善してほしいポイント
いつのバージョンでも感じるのがメモリ占有率の高さ。使用環境にも起因するとは思うが、動作遅延や意図せぬエラーからの終了は相変わらず頻発する。また最近は減ったがアップデート時のショートカット変更は極力止めてほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
WEB用素材などはPhotoshopだけで完結することが多くなった反面、印刷物の受注は減少傾向にある。そのためクライアントの内部資料やマニュアルの制作代行を提案・トライアルさせてもらったところ、デザイン性が高く見やすいと大変好評をいただき定期的に依頼してもらえるようになった。
検討者へお勧めするポイント
自由度の高い機能でパーツから印刷物、資料まで色々対応可能
続きを開く