非公開ユーザー
その他サービス|その他情報システム関連職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
昔からある最強!?の描画ソフト
グラフィックデザインで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
PC上でデザインを行ううえでできる作業は何でもできるソフトです。画像処理分野のPhotoshopと併せて使う事で、イラストを描く、DPIを整える、図面を書くなどなどデザインに関わる分野において幅広く必要とされてきたソフトです。
プレゼン資料等に入れる挿絵イラストやアイコンを作成したり、文字についても
各種フォントをアウトライン化する事で感覚を調整したり大きさを調整したり、オリジナルのフォントを作ることも可能です。私は本職デザイナーではありませんが、勤める会社の名刺をデザイン・データ管理しています。Officeソフトでは難しい、文字の配置バランス調整はお手の物です。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
価格が高い。昔からそうですが、今やサブスクリプション制度となり、購入する時の度胸は半減しました。サブスクによって付帯するサービスも増えてはいますが必要なものは少なく、まだ高いと感じます。操作項目や機能がたくさんありすぎて覚えるまでに時間を要します。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
紙媒体に印刷する案件がある場合、イラストレータの拡張子(.ai)で入稿すると安く仕切れる場合があります。また様々な形式で書き出すことが可能です。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
2000年代において、一人前のデザイナーになりたい人は、使えなくてはならないソフトでした。今はどうかわかりませんが。