非公開ユーザー
その他教室・スクール|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
いかにも自治会の回覧板で回ってくるようなチラシから卒業しよう
グラフィックデザインで利用
良いポイント
イラストを描く人が使うツールと思われがちだが、シンプルにドキュメント作成ツールとして非常に優秀である。
特に画像を挟みながら文書を構成するときに、WORDのような流し込みの概念がなく全てレイヤーで管理するため
好きな場所にミリ単位で文字や画像を配置できる。
縁取りにみられる文字の装飾もアピアランス機能で納得いくまで調整できる。
よくフランチャイズ店などで、本部からチラシデータをAI形式(アドビイラストレータ)で送られて、
テキスト部分の修正を店員が行っているのを見かける。
その点で、転職活動でも「イラレが使える」スキルは有利に働くかもしれない。
改善してほしいポイント
大きな問題点はないが、ファイルサイズによって、起動や動作がもたつく。ただこれは仕方の無いことなのかもしれない。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
サイズが決まっているPOPの作成にはPhotoshopの方が利用頻度が高いが、
地図や図・ロゴなどのパーツはどこまで、引き伸ばすかわかならいのでベクター形式のIllustrator一択である。
同様の理由でサイズが決まっていないポスター(A0で使い場合があるなど)もIllustratorで作成しておくと、仕様が変更されたときに柔軟に対応できる。