非公開ユーザー
食料品|広報・IR|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
進化を遂げる殿堂入りツール
グラフィックデザインで利用
良いポイント
タイトルに記載の通り、本当に進化がすごいです。
これまで製品版インストール時代から、職種をまたぎながらも使用してきました。
使う目的はその時々でしたが、
・文字を多用したイラスト、地図の作成
・印刷用原稿の作成(軽度のDTP含む)
・PDFの分解や確認
・印刷原稿の確認
・Word、PPT的な使い方
などなど、使う目的によって活用してきました。
ver.4以降だったと記憶していますが
レイヤー機能が直感的に作業できるようになり、
さらに便利になりました。
古くから使っているので、古い使い方ばかりしているかもしれませんが
コマンドにカーソルをあわせると操作のワンポイントアドバイスがあり、
新しい使い方も覚えることができます。
現在は普通のスペック(会社支給)のwinPCにインストールしておりますが
特に問題なく使用できています。
近年様々なIllusutratorのようなソフト・ツールがでていますが
私にとっては無くてはならない殿堂入りのツールです。
改善してほしいポイント
機能やコマンドの日本語表現?が慣れるまで難しいかもしれません。
ペンツールのベジェ曲線は今だ上手く使いこなせていません。
イラレのデフォルトのブラシだけで作ったデザインは
見る人が見るとわかってしまうので
カスタマイズ方法がもう少し簡単だといいなと思います。
(でも十分よいです!)
個人PCにも入れたいところですが
製品版が終了してからは
価格がもう少しこなれていただけると助かるな、、、といったところです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
デザイン業務のみならず、上掲の
・文字を多用したイラスト、地図の作成
・印刷用原稿の作成(軽度のDTP含む)
・PDFの分解や確認
・印刷原稿の確認
・Word、PPT的な使い方
が気軽にできるので、自社内で解決できることが増え
コストダウンや短納期、テストスタートなどに役立っています。
検討者へお勧めするポイント
複数PC間で利用できるので常に利用しない場合は
ミニマムの契約で始めることができます。