非公開ユーザー
経営コンサルティング|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
デザインワークの必需品です。
グラフィックデザインで利用
良いポイント
20年近く使っているヘビーユーザーです。
印刷物も、映像素材も、UI用のパーツも、Web用の素材も、Keynote用の素材も、とにかくこれで何でもつくれます。
最近では、プラグインから印刷物を入稿したりもできるようになりました。M1Macでも特にトラブルは発生していません。
代替ソフトとして、Inkspaceはじめ様々試してきましたが、未だに置き換えるだけのツールが見つかりません。
改善してほしいポイント
・近年、高解像度大画面かつ1画面を想定したUIになってきました
出先で低解像度の画面で作業しようとすると、コントロールバーの中身が溢れ出て選択できないことがあります
・パレットについても、複数のパレットを表示したままにするのが困難です
せめてサブ画面にパレットを出しっぱなしにするような使い方を想定してほしいです
・CADではないことはわかるのですが、「長方形のプロパティ」と「変形」のWやHが一致していないことがあり、
正確な寸法で作業するのが困難なときがあります
・ペンツールは、最近+や-の機能が統合され、文脈依存の強い使い方になりました
これまで使っていたユーザーも使いにくいですが、初心者が使い方を知るのは困難です
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
これまでこのソフトで何千、何万もの制作物を作成してきました。デザインに関わる領域では、なければ事業が成り立たないほどの基本ソフトです。
検討者へお勧めするポイント
学生のうちに、身銭を切ってでも使い方になれることをオススメします。