非公開ユーザー
小学校・中学校・高校|その他専門職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
Webフィルタリングサービスで最適なものを見つけるのが難しい
良いポイント
既存のブラウザに対してフィルタリングをかけているのが良い。
専用ブラウザでフィルタリングだと、いかにも利用制限がかかっているのがあからさまで、利用者から不平不満が出やすいし、フィルタリングのプロファイルを削除鋭く利用者が続出した。
また専用ブラウザだと処理速度が遅い。
信頼できるWEBサイトやサーバーに対してVPN経由でスムーズに接続できるような仕組みが良い。
改善してほしいポイント
Youtubeの部分的許可のための手続きページがあるが、スムーズに許可ができない。結局、ベンダーに手伝ってもらって設定できた。
端末が不正にアクセスしようとしたり、セキュリティでブロックされたりしたログが見られない。
上記2つのように、マニュアルを見ればSEレベルであればわかるのかもしれないが、一般ユーザーのレベルでは分かりにくい分厚いマニュアルになっている点が残念。
ユーザーに簡単にフィルタリングを突破されてしまうのも残念な点。フィルタリングアプリがアンダーグラウンドで動くようになれば良いのですが。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ユーザーがweb閲覧時にストレスを感じると訴える頻度は減った。
他のアプリのネットワークアクセスもスムーズなようである。
閲覧許可を時限式で設定できるのも良い。