非公開ユーザー
小学校・中学校・高校|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
おおむね標準的なフィルタリングソフト
良いポイント
教育機関で利用していますが、フィルタリングソフトとして求められる基本的な機能は網羅できていると思います。
iPadで児童や生徒のWeb閲覧は、ほぼ期待通りにフィルタリングできています。
改善してほしいポイント
いくつかダメなポイントがあります。
・当日のフィルタリングログが1000レコードまでしか確認できないため、利用者が多いと数分でログが流れてしまう。流れたログを確認するには翌日の午前0時を待たなければならない。
・UIが古臭く、実現したい機能の設定が直感的に行えない。
・マニュアルがとても分かりにくい。
・MDMで設定を配信する場合、設定がシビアで再配信が容易でない。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
児童生徒の一人一台端末で、学習に関係のないwebサイトをブロックするのに役立っています。1000人を越える児童生徒を管理していますが、大きなトラブルはまだありません。
検討者へお勧めするポイント
この手の製品はi-filterとのほぼ二択になると思いますが、i-filterの隔離のような運用の手間のかかる機能はないので、シンプルな運用を求めるなら、ISGCは悪くないと思います。