非公開ユーザー
学校法人日本大学第二学園|小学校・中学校・高校|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
生徒用として利用
良いポイント
グループ登録した対象に対するフィルタリングの設定をする際に、大きな枠組みで設定するのは比較的分かりやくすくて容易にできる。その反面細かい設定、例えば解除して見せてあげたいサイトの設定では少し手がかかる部分がある。フィルタリング機能に関しては十分に感じます。
改善してほしいポイント
設定部分の言い回しにおいて少し分かりにくい部分がある。だがこれは他のセキュリティソフトでも同様のケースなので、やむを得ないか?生徒利用という目線からだと先生や保護者へ、この生徒がこのようなサイトに行っているから注意が必要であるとか、逆にこのような興味をもっているから進路的に利用できないか。。。などの分析や状況把握が容易にできるといいのでは。。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
本校では入学時に端末を購入してもらっているが、当初は保護者が購入している機器なのでフィルタリングソフトは任意としていたが、中学生の保護者から要望もあり、中学・高校共にフィルタリングソフトの導入を決めた。その結果保護者からの要望は無くなった。
検討者へお勧めするポイント
設定などの不明な点に関する問い合わせでも詳細に丁寧に対応してくれるので助かります。