芦澤 満
白樺学園高等学校|小学校・中学校・高校|人事・教育職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
学校でも使いやすいWebフィルタリングサービス
良いポイント
生徒の用いるデジタルデヴァイスの管理で大切なことの一つがフィルタリングサービス。生徒,保護者,そして,教職員が安心でき,安全に端末を利用するには最低限必要なツールです。特に,有害サイト,余計なSNS,課金サイトなどから遠ざけること,一方でのびのびとデジタルデヴァイスを使い切るためにはフィルタリングサービスは学校教育にとっては必要不可欠です。
このサービスがお勧めなのは,まずは管理のしやすさです。その時々の状況に応じて,各端末の一元管理がスムーズにできます。これはクラウド型だからのことでしょう。
加えて,マルチOSに対応していることも重要です。勤務先ではiOSの端末を生徒に貸与しておりますが,今後,BYODに変更された場合もシームレスに対応できます。
また,いつ,誰が,どこで利用しているかも簡単にわかりますから,トラブルの予防,トラブル発生時には即時の対応が可能です。
設定から運用まで懇切丁寧に支援してくださったことも高評価のポイントです。
改善してほしいポイント
時々,公共機関(市町村や博物館など)のサイトにすらアクセスできないことがあります。その度に,ホワイトリストを作るのがやや面倒です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・学習面で効果的に端末を用いるためには,いつでも,どこでもネット環境につながる必要があります。そのためには,Wi-Fi環境,セルラー環境のどちらでも利用できるフィルタリングサービスが必要です。
・端末利用に関しては,フィリタリングサービスがあることで保護者は安心できます。
・セキュアな環境であるため,生徒も先生も端末を活用した学習や授業をのびのびと進めることができます。
・教職員の負担軽減は大きいです。安心して生徒に端末を利用した自宅学習を促せますから。
・未然に端末を利用したネットトラブルを防ぐことができます。
・文化祭シーズンにはYouTubeの視聴が生徒端末でできるようにしております。それぞれの先生方の要望にも臨機応変に対応できます。
課題に貢献した機能・ポイント
・これからの時代,クラウド環境で設定や管理ができることは最低条件でしょう。
・小中高大と教育環境の違いによって基本的なフィルタリングの制限枠があり簡単に設定せきます。また,柔軟にフィルタリングの設定ができます。
・マルチデヴァイスに対応していることは今後のBYODにとって重要なポイントです。
検討者へお勧めするポイント
・フィルタリングサービスをクラウド環境で比較的簡単に利用できます。
・端末ごとに対応もできるのも便利です。
・マルチデヴァイス対応です。
・価格もリーズナブルだと思います。
・設定まで丁寧な支援がありました。