SLAPの製品情報(特徴・導入事例)

time

SLAP(スラップ)では、一般的なPower Point、Excelで作成したeラーニングコンテンツをUPして受講できるだけでなく、テストでの採点機能や受講者の管理、運営が可能なプラットフォームです。またCreatorNEO(有償)を使えば音声で受講内容を読み上げる機能追加も可能です。

SLAPの画像・関連イメージ

受講管理画面
Creator NEOでのコンテンツ変換

SLAPの運営担当からのメッセージ

株式会社ODKソリューションズ

「SLAP」とは「Smart Learning Accelerator Platform」の各単語の頭文字を取った造語であり、「いつでもどこでも学べるよろこび」をサービスコンセプトとしたeラーニングシステムです。

ITreviewによるSLAP紹介

SLAPとは、株式会社ODKソリューションズが提供しているLMS、タレントマネジメントシステム製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は2.9となっており、レビューの投稿数は10件となっています。

SLAPの満足度、評価について

SLAPのITreviewユーザーの満足度は現在2.9となっており、同じLMSのカテゴリーに所属する製品では49位、タレントマネジメントシステムのカテゴリーに所属する製品では25位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 2.9 3.5 2.8 2.4
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.4 3.6 3.4 4.0 3.4 4.0

※ 2025年09月05日時点の集計結果です

SLAPの機能一覧

SLAPは、LMSの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 受講者管理

    学習を受ける社員を登録し、学習効果を測定するための基本情報などを管理する

  • 教材の作成、登録

    教材となるコンテンツを作成したり、提携先の教材を受講教材として登録したりできる

  • 配信

    教材コンテンツを対象受講者に配信する

  • 学習履歴管理機能

    各受講者の学習進捗(しんちょく)を確認し、スケジュールが遅れているような場合には、メール送信などで喚起する

  • テスト/アンケート実施

    学習プログラムを終えた受講者の理解度を確認するためにテストを実施したり、アンケートを実施したりする

  • ダッシュボード

    自分が選択している学習コースの進捗状況などを把握できる

  • 成績確認・管理

    これまでに受講した教材やテストの結果が確認できる

  • マルチデバイス対応

    PCだけではなく、スマートフォンやタブレットでeラーニングができる

SLAPは、タレントマネジメントシステムの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • アンケート調査・集計・管理

    社員の満足度調査、360度評価などに利用するアンケートを作成・管理・運用する。回収結果は自動的に集計・分析する

SLAPを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、SLAPを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|ITコンサルタント|1000人以上|導入決定者

    企業所属 確認済
    投稿日:

    コロナ、在宅での社員研修に使えます

    LMSで利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    eラーニング教材を外注していると非常にコストがかかりますので、それを何とか内製で制作できないか、というのが多くの企業のニーズではないか、と思います。それが実現できるところが本製品の良いところで、簡易なインタフェースでeラーニング教材が作成できます。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    銀行|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

    企業所属 確認済
    投稿日:

    社内研修で利用しているが非常に使いやすい。

    タレントマネジメントシステム,LMSで利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    何回でも受講できることと、受講履歴や結果なども実績に応じて自動で入力されることが非常に便利であると感じる。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!