非公開ユーザー
建築・鉱物・金属|品質管理|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
固定電話からの脱却
クラウドPBXで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・クラウドPBXに移行
・全社員のスマートフォンを内線化出来た
・どこでも本社としての対応が可能
・内線・外線の使い分けが可能
その理由
・NTTと連携してすんなり移行可能
・機種を問わず、アプリで内線化
・自宅にいても、本社等の固定番号として発信可能
・ネットワークの状況により使い分け
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・マスター設定に時間がかかる
・自社で設定変更を行いたい
・設定変更の度に費用が発生する
・通話品質が悪い場合、通信環境の問題として処理される事が多い
その理由
・回線数、利用者数が多ければ多いほど大変
・緊急時に設定変更を自ら行えない
・変更数×変更単価となり、変更数が多いと費用増大
・不具合の原因がネットワークなのか、製品なのか分かりにくい
※カスタマーでログ解析して原因を探ってくれます
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・固定電話の95%削減 今までは1人1台のビジネスフォンが卓上に。
・外出時でも本社からの転送通話が可能
課題に貢献した機能・ポイント
・物理的なPBXが不要
・全てのスマートフォンの内線化
・ランニングコストは安価で定額(変更がなければ)
検討者へお勧めするポイント
導入の際は、既存のネットワーク環境が弱いと、回線増強、電波増強等の費用がプラスされる可能性あり。
外部から社員への連絡が多く、電話を取り次ぐ事が多い企業にはメリットあります。