非公開ユーザー
繊維工業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
マニュアルの作成が非常に楽になりました
マニュアル作成ツールで利用
良いポイント
マニュアルを作成したいアプリを実際の手順に沿って動かすことで、動画としてキャプチャすることができます。
その後は、入力内容やボタンクリックを吹き出しとして設定することで、分かりやすいマニュアルを作成することができます。出力フォーマットは、ライセンスにもよりますが、弊社はPowerPoint、Word文書に出力して利用しています。
普段アプリを利用している人であれば、誰でも作成可能であることから、現場担当者が自身の作業内容を簡単にマニュアル化することができるため、ノウハウの蓄積に役立っています。
改善してほしいポイント
手順を間違えたときのやり直しが少し手間なこと、吹き出しの位置がおかしいなどいくつか気になる点はあります。
また、昨今AI機能を取り込む製品が増えていると思いますが、マニュアルもAIを活用し、より分かりやすい説明を加えるなどの機能が追加されるとありがたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
使用する製品の増加や切り替えにより、マニュアル自体が無い場合や、有ったとしても経年により陳腐化しているものが散見されていました。マニュアルを修正しようとすると、画面キャプチャを取得し、文書に張り付け、説明を加えるという工数を考えるとどうしても後回しになっていたのですが、iTutorを利用するとこれらの作業が簡単に行えるため、文書として蓄積するということが習慣づいてきた点が良かったと考えています。