非公開ユーザー
機械器具|製造・生産技術|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
AI議事録自動作成ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・議事録係がいなくても、それなりの議事録メモが作成できる
・話者を認識してくれる。
その理由
・議事録係を設定しなくてもよいので、参加者が議論に集中できる。
・誰が何を発言したかが残るので、お客様や社内の会議の認識の齟齬を防げる。
改善してほしいポイント
音声認識をより明確に行う為のテンプレートがあると良いかと思いました。会議開始直後に『本日の議題は〇〇です』『参加者は一人ずつ名前を名乗ってください』などからスタートすることによって、より一層、話者認識や要約の精度が上がるのでは?と感じました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ウェブミーティングを行う際に、この機能を活用することによってその場で議事録生成をしてくれるので、議事録係が不要になります。とはいえ、100点の議事録ではないので、主催者は結論をしっかり把握しておく必要があります。
検討者へお勧めするポイント
会議を実施して、それぞれが都合よく解釈して、結論がブレブレになる経験が多い方は、まず初めてみると良いと思います。イチから議事録を作成するのと、半分くらいは要約してくれている素案をベースに、結論だけ確認するのとでは、タスクの重さが違うので、議事録を作成するというタスクが軽くなるはずです。とはいえ、過信は禁物ですので、ファシリテーターはしっかりと職責を果たす必要があります。
連携して利用中のツール