JAPAN AI SPEECHの評判・口コミ 全3件

time

JAPAN AI SPEECHのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (3)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (1)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (3)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他サービス|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

インタビュー記事やセミナー要約記事の制作時間が8割削減

AI議事録自動作成ツールで利用

良いポイント

議事録作成ツールとして、文字起こしから要約までやってくれるのですが、同社が提供しているチャットサービス(JAPAN AI CHAT)と連携することで、文章作成系のタスクが大幅に業務効率化しました。

私の場合は、セミナーやインタビューの内容をJAPAN AI SPEECHで文字起こしして、その文字起こしデータをもとにJAPAN AI CHATで記事を作成しています。

これまでは、文字起こしにかかる時間はもちろん、そこから記事に編集する作業も大変だった(それが当たり前だと思っていた)のですが、今ではJAPAN AI SPEECH無しで記事を作成することが考えられなくなりました。

改善してほしいポイント

議事録の文字起こしデータを、わかりやすく管理できる機能があると嬉しいです。
例えば、Google Driveのようなフォルダー形式にするといった具合に、検索性が上がると嬉しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

文章制作系のタスクに大いに役立っています。

文章をゼロから作るには馬力がいるのですが、特定のテーマに対して話すことはそれほど難しくないので、執筆からスタートするのではなく、話す→AIで文字起こしをする→AIで要約する→自分で綺麗にまとめる、というやり方をすると、とても楽に文章を作成できるようになりました。

私は記事作成が多いですが、マニュアル作成も同様の方法で効率化できると思います。

検討者へお勧めするポイント

どう使うにしても、議事録ツールは文字起こしの精度が肝になると思います。
JAPAN AI SPEECHは、100%ではないにせよ、実務レベルには十分な精度を出してくれると感じています。
文字起こしの精度で悩まれている方は、検討してみても良いかもしれません。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

録画忘れもなく、安心して内容を振り返ることが出来ます。

AI議事録自動作成ツールで利用

良いポイント

好きなポイントは大きく2つあります。
1つ目に、録画忘れの心配がないことです。
Googlemeetの会議にて、
APIの連携によって、自動で行ってくれるようになるためです。
2つ目に、会議の内容をAIによって文字起こししてくれるので、
業務時間の効率化を図れる点です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

機械器具|製造・生産技術|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ウェブミーティングの議事録作成を省力化出来ます。

AI議事録自動作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・議事録係がいなくても、それなりの議事録メモが作成できる
・話者を認識してくれる。
その理由
・議事録係を設定しなくてもよいので、参加者が議論に集中できる。
・誰が何を発言したかが残るので、お客様や社内の会議の認識の齟齬を防げる。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!