ジンドゥー(Jimdo)の評判・口コミ 全61件

time

ジンドゥー(Jimdo)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (11)
    • 非公開

      (47)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (39)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (4)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (52)
    • 導入決定者

      (7)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気・電子機器|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ホームページをカンタンに作成可能

ホームページ作成ソフトで利用

良いポイント

いくつかのモジュールが用意されており、それをドラッグアンドドロップで配置していけば、決まった形のホームページであればカンタンに作成ができる。

改善してほしいポイント

特にありませんが、あえてあげるならば、PCでの利用が前提ですが、タブレット等での利用もできればいいなと思いました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

情報共有用にカンタンなホームページの作成が必要となり、こちらのサービスを利用させていただきました。本当にカンタンに作成することができ、1日で構築することができました。

閉じる

大 町俊輔

Harmony Desgin Marketing|経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単にHPやネットショップを作りたい方にオススメ

ホームページ作成ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ホームページやネットショップを作りたいと思っても、HTMLやCSSなどの難しいコードの理解が必要で、手を出すことが出来ないと思っている人は多くいますが、ジンドゥーは難しい専門知識がなくても簡単にホームページやネットショップを作ることが出来ます。

ホームページやネットショップを作るときに、業種やカテゴリーから選ぶことができるので、イメージに近いサイトを作ることが出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

楽々サイトが作れるツール

ホームページ作成ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

簡単にツールを使ってオンラインで楽々サイトが作れる。AIが判断してくれて目的に合ったサイトを作れるので手間をかけないで作れる。
サイトを完成させるだけなら30分もかからないほど

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初心者はAIでhtml経験者はコードカスタムで思ったサイトに

ホームページ作成ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

初心者向けのコーディングの必要がないソフトという側面ばかりが取り上げれがちなjimdoだが、ソースコード自体を変更したカスタマイズもできるので、jimdoでベースの枠組みを簡単に作って、そこから自分の思うようにカスタムするという使い方もできる。jimdoの使用例として挙がっているようなサイトはほぼそのような作り方をしているので、最初の手間を減らして作りたいなら経験者であってもjimdoを使うメリットもある。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡単!無料のホームページ作成ツール

ホームページ作成ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ホームページ作成に必要なhtmlの知識がなくても、サーバの用意がなくても、簡単に、そして無料でホームページが作れるところが最大のポイントだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

直感的な操作が可能

ホームページ作成ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

HTMLを知らなくてもサイト制作ができる点は良く、webmasterがいない小規模な企業での運用にも向いているし、大企業でも問題ない機能は揃っている。
が、やはりHTMLについて多少は勉強しなければいけない場面にぶちあたると思うが、何をKPIにしているかにもよるため、一概には言えない。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

htmlを全く知らない初心者でもサイトが作れる

ホームページ作成ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ワードプレスでは、コンテンツの中身自体はhtmlを知らなくても作れるが、ジンドゥーはwebサイト自体をすべて0から作れてしまう。
システム自体はもう10年以上前からあったが、最初のころはなかなかひどいデザインでしょぼかったが、最近は技術の進歩で今どきのきれいなサイトが作れるようになっている。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

作成手順が簡単なCMS

ホームページ作成ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ホームページビルダーとして、手順が分かりやすく、HTML等のコードを理解していなくても現代風のホームページが作成可能。
スマホ、タブレットでの閲覧も見やすく、広告も小さいため、ホームページ作成の初級編としてお勧めできます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ホームページが簡単に作れる

ホームページ作成ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

素人でもパワーポイントで資料を作るみたいに簡単にホームページが作れます。
色々なパーツから必要なものを選んだり、好きなところにテキストを入れたりするだけなので非常に簡単です。
デザインとかもそんなに凝らなければ、それなりのものが作れます。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

数クリックで今風のサイト完成

ホームページ作成ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チームのメンバ向けの小規模なサイトを制作するのにベストなサービスです。最初に数クリックインタラクティブな選択をするだけでレスポンシブな今風のサイトが完成できてしまうので驚きです。機能もYoutubeの動画などを追加できるので拡張性も文句なしです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!