生成AI機能
その他
笑顔判定
生成AI機能満足度
2.0
1
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

ジンジャー勤怠の評判・口コミ 全96件

time

ジンジャー勤怠のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (15)
    • 非公開

      (74)
    • 企業名のみ公開

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (18)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (45)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (8)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (70)
    • 導入決定者

      (15)
    • IT管理者

      (11)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

有給を取りやすい環境づくりのために

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

これまで複数の方法で勤務情報の管理をしておりましたが、jinjer勤怠により打刻、シフト管理、有給管理など、複数のデータを一元管理できるので、社員の勤務情報をスムーズに把握できるようになります。
社員一人ひとり勤怠ページに下部に有給の日数が表示されているので、有給に関して意識させることができるので取得忘れや取得のタイミングを逃したりすることを予防してくれます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

定期的に勤怠ページを起動したときに有給の申請を促すように有給の日数を分りやすく表示させるようにするといいと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

チームの業務の状況によっては、有給はなかなか取りづらい場合もありますが、身近な勤怠アプリに有給情報を載せることで有給を取りやすい雰囲気を作ることができています。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

働き方改革に対応するために

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

予実管理機能により社員が予定の勤務時間どおりに勤務できているかを見える化することができるので、残業時間の把握がとてもしやすいので気づいたら速やかに社員に改善を求めることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内の悪い体質改善

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

働きすぎたりや打刻漏れになっている場合に通知してくれるアラート機能がとても便利です。週間、月間の範囲内で指定した内容を超えた場合に通知をしてくれるので行き過ぎた業務計画や社員単位の働き方の見直しに役に立ちます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

狭い職場ではタブレットが有効的です

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

事務所外の職場で勤怠管理に利用しています。PCを設置するスペースがない場所などでは、タブレットで勤怠管理を行うことができ、モバイル端末ですが、スマホ版と違い、PCと同じように打刻やシフト管理が行えるので助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

打刻時に打刻者の顔認証する

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スマホでの打刻システムとして利用しています。分かりやすいUIなので打刻ミス防止になります。なた、類似の打刻サービスとは違い、打刻時にカメラで打刻者の顔を撮影することで打刻の不正を予防することができるので便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

GPS機能により社外からの不正な打刻を予防する

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スマホのGPSにより指定した範囲内でしか打刻ができないように設定ができるので、社内や現場にいないところからの不正な打刻を防ぐことができるので社内の健全化に貢献しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

タイムカードをWEBで完結したくて利用

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

勤怠管理をWEBで行うことができ社員の出勤管理・休日申請・残業管理など必要な機能はあり締日になったら一括出力することもできます。
またアプリからも出退勤が可能で出張先でも利用可能なのは助かりました。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ライトに使いたい人には多機能すぎる

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

紙のタイムカードを使っていましたが、業務効率化のために切り替えました。
導入時良いと思った事は
・笑顔の判定機能が付いている
・顔写真で出勤・退勤が分かる
・マスタ機能が充実している
事でした。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|人事・教育職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

打刻はシンプル。設定はやや難しい。

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ユーザー側の出勤退勤打刻はシンプルなので問題なし。出勤をクリックするまで退勤が押せない仕様なども、以前利用していた勤怠システムより親切。誕生日にログインするとメッセージが現れるのが好評。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|総務・庶務|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

面倒なことが多い

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

導入時にサポートがしっかりしているところかとおもいます。担当者が張り付いて就業規則をもとに設定を一からさぽーとしてくださり、とても安心しました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!