非公開ユーザー
デザイン・製作|総務・庶務|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
面倒なことが多い
勤怠管理システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
導入時にサポートがしっかりしているところかとおもいます。担当者が張り付いて就業規則をもとに設定を一からさぽーとしてくださり、とても安心しました。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
いろいろありますね。
まず、勤怠以外のモジュールがまだまだ使えない。給与、人事、労務と連携できたら素晴らしい!とおもって導入したものの、勤怠以外のモジュールはまだまだ開発途中という感じ。労務は今では年末調整のペーパーレスは必須ですよね。この時期にリリースしたのに、ペーパーレスが実現できないのはちょっと。給与も話を聞きましたが他から乗り換えるにはできないことが多すぎて、切り替えられない。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
前使っていた勤怠システムではシフト勤務の申請が複雑でとても面倒でした。しかしjinjerはシフトスケジュールの入力が申請者側でとても簡単です。また人毎にシフトのデフォルト設定も設定可能なので、とても入力しやすいと思います。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
シフト制の勤怠管理がなければKOTのほうが汎用性はあると思います。