非公開ユーザー
NTTコミュニケーションズ|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
タスク管理が使いやすい
プロジェクト管理ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・ロードマップ
・タスク管理
その理由
・プロジェクトのマスタースケジュールの作成、更新、プロジェクトミーティングでの進捗確認等スケジュール管理タスクが頻繁に必要になるが、パワーポイントのようにいろいろな図形を駆使して細かい見た目の調整をする必要なく、タスクとスケジュールさえ気にしていれば短時間で作業が完了できるから。
・タスク管理はカンバン形式だけでなくリストビューが使いやすい。タスク、課題の量が多いときは表形式が見やすい上にExcel管理から移行もしやすい。かつExcelではタスクや状況で記載するボリュームが増えるとセルが見にくくなる欠点があるが、JIRAではタスクをクリックすると詳細を見やすく記載する画面へ即遷移できるのがよい。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・タスクの着手日、完了日を指定できるようにして欲しい
その理由
・タスクの開始や完了を必ずしもタイムリーにクリックできるわけではないので、後から更新もれを修正すると、そのタイミングの日付で着手や完了と認識されてしまう。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・プロジェクトミーティングの短縮
・いろいろなファイルを開いてステータスの更新作業をする必要がなくなったため、プロジェクトミーティング資料の準備時間が1日がかりから1時間程度に短縮できた。
・プロジェクトの進捗ミーティング自体もスムーズに流れるようになり、ディスカッションすべき問題がなければ10分程度でステータス共有のミーティングが終わるようになった。
課題に貢献した機能・ポイント
・ロードマップ機能の活用。現在日のタスクの上からたどっていき、ステータスを更新していくという簡単な作業でスケジュールの最新化ができるようになった。
・Confluenceと連携してプロジェクトダッシュボードとしてタスクの状況を投影しながらミーティングを行うことで、ミーティングの進行がスムーズになった。
検討者へお勧めするポイント
PowerPointで作るマスタースケジュール、Excelベースの課題管理表から解放されるだけでも利用価値があると思います。