カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり Good Response

Jiraの評判・口コミ 全219件

time

Jiraのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (47)
    • 非公開

      (153)
    • 企業名のみ公開

      (19)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (16)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (147)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (21)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (183)
    • 導入決定者

      (19)
    • IT管理者

      (17)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

グローバルスタンダードなプロジェクト管理ツール

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・クラウドベース
・履歴管理機能
その理由
・グローバル企業の場合、時差がある前提で働くため、どこからでもアクセスでき申請ができる必要があるため。
・自分の申請した分がすべて残っているので、同じ内容の申請分も見ながら対応可能。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・翻訳、予測機能
その理由
・グローバルで利用しているとどうしても英語での申請となってしまうが、検索機能から日本語で検索した場合、予測でもいいので該当しそうなケースがでてくると尚よいため。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・ヘルプデスクへ対応時間の削減
課題に貢献した機能・ポイント
・海外にしかIT部門がなく、年間数回はヘルプデスクへチケットがあげるケースがでてくるため、過去履歴を参照し対応ができる点。

検討者へお勧めするポイント

クラウドベースなため、IT部門が海外にいる場合等であればエクセル管理より楽なため、お勧めです。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクトを加速させる最強ツール

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

かんばんボードの直感的な操作性

タスクの進捗が視覚的にわかりやすく、ドラッグ&ドロップでステータスを簡単に変更できるのがとても便利です。
チームメンバー全員がプロジェクトの状況をひと目で把握でき、コミュニケーションコストを大幅に削減できます。

柔軟なカスタマイズ性

ワークフローや課題タイプをプロジェクトに合わせて細かく設定できる点が気に入っています。
例えば、バグ管理、新機能開発、マーケティング活動など、それぞれの業務に最適な形でJiraを運用できるため、特定のツールに縛られることなく自由な使い方ができます。

強力な検索機能

JQL(Jira Query Language)を使えば、膨大な課題の中から必要な情報を瞬時に探し出せます。
特定の担当者の未完了タスクや、特定の期間にクローズされた課題など、複雑な条件で絞り込めるので、レポート作成や進捗確認が非常に効率的です。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チームや部門を横断してプロジェクト管理ができる

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

直感的で分かりやすい操作画面で、簡単にチームや部署を跨いでタスクをパスしたり受け取ることが出来ます。また、ロードマップ化を行えるため、これにより簡単に工程日程表を作成することが出来ます。

続きを開く
北村 太一

北村 太一

Ohina|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

一通り必要な機能がそろったタスク管理サービス

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

タスク管理サービスとして、一通り必要な機能がそろっているので、使用していて大きく困ることはない
・ガントチャート(タイムライン)、バックログ(タスクリスト)、ボードなどタスクの表示形式を状況に応じて変更できる。
・タスクに記載するテキストは文字装飾やMarkdownでの記載が可能

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

多機能なプロジェクト管理ツール

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

タスクに記載する内容を細かくカスタマイズできるので、情報をきれいに整理できる。カスタムフィールドで、リッチテキスト、リストなどのフィールドタイプも設定でき、表示順、権限、ステータスによる表示、非表示も設定可能。
フィルターでは、カスタムフィールドも条件に加えることができる。
また、エピック、タスク、サブタスク、ストーリーなど、タスクに親子関係をつけられるので、工程、テーマ、フェーズなど、自分たちのやりやすい関係性を持たせることができる。
タスクを整理するための機能が充実している。

続きを開く

非公開ユーザー

電器|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

問い合わせ管理業務ツールとして

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

管理者として、JIRA構築を実施した立場です。
主に問い合わせの進捗管理を中心に、レポート機能を用いて、週次での傾向
月次での傾向をまとめられることは◎

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

開発効率を向上させてくれました

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

Jiraを使ってみて感じるのは、やっぱりカスタマイズ性の高さです。プロジェクトごとにワークフローを自由に設定できるので、私たちのチームにぴったりな使い方ができています。特に、アジャイル開発に必要なカンバンボードやスプリントボードが使いやすくて、タスクを視覚的に管理できるのが助かります!

自動化機能も非常に便利で、ルーチン作業を自動で処理してくれるおかげで、もっとクリエイティブな仕事に時間を使えるようになりました!
さらに、Confluenceとの連携がスムーズで、開発からドキュメント作成まで一貫して行えるのが本当にありがたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

かんばん方式でタスクやプロジェクト管理が効率化可能

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・かんばん方式でプロジェクトのタスク管理ができる
・コメント機能
その理由
・タスクのステータスによってかんばん方式で整理できるので、確認すべきタスクが分かりやすい
・コメント機能でタスクの対応履歴が記録できる

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

電気・電子機器|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

なくてはならないタスク管理ツール

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・すべてのタスクがチケット化され、個々の負荷が可視化、管理できる
・カンバンボードでタスク進捗を可視化できる
・ステータスのカスタマイズが可能
・ワークフローの柔軟性
その理由
・チームのタスクは基本JIRAでチケット起票しており、個人の負荷を可視化しやすい
・カンバンボードではチケットをステータスごとに分けて表示するため、進捗管理がしやすい
・ステータスやワークフローはプロジェクトごとに設定できるため、粒度を変えて運用できる

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

合同会社DMM.com|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

規模の大きいプロジェクトを行う際によく利用します

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

主に細かい管理が必要な長期かつ、大規模なプロジェクト対応時に利用します。
親チケットのなかに小チケットを切れたり、ガントチャートでの可視化がスムーズにできるので、タスク状況を管理しやすいです。
Slackと連携することで、チケットが切られたら通知を受け取れたりもするので、見逃して対応漏れといった心配もありません。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!