カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Trelloの評判・口コミ 全449件

time

Trelloのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (112)
    • 非公開

      (291)
    • 企業名のみ公開

      (46)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (42)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (21)
    • IT・広告・マスコミ

      (280)
    • コンサル・会計・法務関連

      (11)
    • 人材

      (19)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (5)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (9)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (31)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (10)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (403)
    • 導入決定者

      (31)
    • IT管理者

      (15)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他小売・卸売|その他専門職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

貿易関連の業務で社外のフォワーダー様との連携に利用しています

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

船積みごとの進捗をリアルタイムで共有できるのが最大の利点です。メールだと埋もれがちな「ブッキング依頼中」「船積み完了」「通関中」といったステータスが、ボード上で一目瞭然。フォワーダー様にもカードを動かしてもらうことで、電話やメールでの確認作業が激減しました。B/Lドラフトなどの書類もカードに直接添付できるため、案件に関する情報が全て集約され、非常にスムーズです。何より、相手に特別なITスキルを求めないシンプルさが、社外連携ツールとして最適だと感じています。

改善してほしいポイント

社外のフォワーダー様を多数招待して利用しているため、料金形態の明瞭化を希望します。StandardとPremiumプランで、Power-Upや自動化機能の上限がどの程度業務に影響するのかが導入前に分かりにくく、最適なプラン選定に迷うことがあります。「ゲスト〇名、自動化〇回までならこのプラン」といった、利用規模に応じた具体的な指針があれば、安心して利用を拡大できます。

加えて、ボード単位だけでなく、特定のカード単位でゲストの閲覧・編集権限を制御できれば、コスト情報などを伏せたまま案件の進捗共有が可能になり、セキュリティ面でさらに活用の幅が広がると感じています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

従来は担当者個人のメールボックスや記憶に頼っていたため、業務が属人化し、不在時の対応遅延が大きな課題でした。急なトラブル発生時、担当者でないと過去の経緯が分からず、フォワーダー様への指示が遅れるケースが月数回発生していました。

Trelloで案件情報を一元化したことで、誰でも瞬時に状況を把握できる体制が整いました。これにより、担当者不在時でも他のメンバーが迷わず対応でき、問い合わせへの平均応答時間は従来の半分以下に短縮されました。書類を探す時間も、1案件あたり平均10分くらい?は削減できています。これは単なる効率化だけでなく、チーム全体で顧客対応品質を維持・向上させるという大きなメリットに繋がっています。

検討者へお勧めするポイント

メールや電話での煩雑なやり取りに課題を感じているなら、まず試してみる価値があります。Trelloの最大の魅力は、ITスキルを問わず誰でも直感的に使えるシンプルさ。社外のフォワーダー様にも説明なしで使ってもらえるほど簡単です。

まずは無料プランで、特定のフォワーダー様との1案件から試験的に導入してみてください。「あの件どうなりました?」という確認のやり取りが激減します。社外のユーザーでも一つのボードに参加するだけなら無料なので、その点もお得感があります。

閉じる

非公開ユーザー

人材|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チームタスクの可視化に便利

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

チーム内のタスクの可視化に使用しています。個人タスクはそれぞれで管理でも問題ありませんが、チームタスクを全員がいつでもチェックできる状態にしておくことで確認などをいちいちしなくていいので便利です。操作も感覚的に行えますし、シンプルな使い勝手が良さだと感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

タスク管理や自分の備忘録として使用

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・タスクをカードで管理でき、分類したいリストを作成してカードを自由に登録、移動などができる
・大きいくくりごとにはボードを分けて登録できるので、管理しやすい。
・UIもわかりやすく使いやすい。直感的に使える。

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チームで共有できるタスク管理ソフト

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

チームでボードを共有することで、誰の仕事量が多いのか、そしてどのタスクがどの程度進んでいるのかを可視化することができるようになりました。これにより、手が空いている人に仕事を割り振ることがしやすくなったり、パートナーが行っている仕事の進捗を確認することができるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チーム内メンバーの進捗管理に役立つ!

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

チーム内の複数人メンバーが今どの案件に着手していて、どういった状況なのか等が
一目で確認でき、管理やフォローが容易に可能となる。
また、ユーザー対応への漏れやクレームを回避する事に役立っている。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|法務・知財・渉外|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チームで使えるタスク管理ツール

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

部署のメーリングリスト宛に届いた様々な問合せメールをTrelloに転送し、担当者を振り分けてタスク管理をする、という使い方をしています。
メーラー側で特定条件にヒットする問合せメールを転送する、という設定が最初に必要ではありますが、設定さえ完了してしまえば、受信トレイで埋もれて気が付けない・・・というケアレスミスも防げます。
転送された問合せだけでなく、各メンバーからの情報共有などもTrelloに全て集約できるので非常に便利です。
情報・ナレッジの蓄積にも最適なツールだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクトのタスク管理に最適です。

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・タスクの状況管理ができる
・タスクの保持者を設定できる
その理由
・タスクの状況管理が視覚的でわかりやすい
・タスクの保持者が明確である

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

見た目と実力を兼ね備えたツール

コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

とにかく見た目がおしゃれで気分が上がります。背景画像や各自のアイコンでカスタムしています。

もちろんそれだけでなく、チームのタスク管理ツールとしての実力も十分にあります。
タスク期限が近くなったらアラートが来たり日付の文字色が変わったりするので便利です。タスクのメンバー管理も見やすくて簡単です。
またラベル機能も優秀で、パッと見て何の案件なのかわかりますし、文字を表示するかどうかも選べます。アーカイブしたカードやボードを簡単に戻せるのもうれしいポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで視覚的にタスク管理ができる

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

タスク管理ツールについては、20年近く何かしら使っていますが、ここ5年以上はずっとTrelloを使っています。
Trelloのよいところは、「シンプルなこと」です。
他にもシンプルなツールがあるのですが、程よいシンプルさというのがメリットです。

たとえば、私の場合は、いつかやるタスク/発生したタスク/今日やるタスク/完了タスク・・みたいな感じで、時間軸でタスクを分けていまして、未来のタスクほど、左側に置いています。それを徐々に右に移動していくイメージです。

そうすることで、進んでいる感じが視覚的にわかるますし、今日なにをやればよいかがわかります。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

PJ管理までできるタスク管理ツール

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

外部のメンバーも含めたプロジェクト管理・推進の上で重宝したタスク管理ツールです
・タスクの起票、確認を複数人ででき、リアルタイムにタスク共有を行える
・タスクをグルーピングすることで思考整理ができる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!