カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Trelloの評判・口コミ 全450件

time

Trelloのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (111)
    • 非公開

      (292)
    • 企業名のみ公開

      (47)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (42)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (21)
    • IT・広告・マスコミ

      (280)
    • コンサル・会計・法務関連

      (11)
    • 人材

      (20)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (5)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (9)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (31)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (10)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (404)
    • 導入決定者

      (31)
    • IT管理者

      (15)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アイデアを漏らさず実行に移す、最強のデジタル整理箱

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用

良いポイント

自分が持つタスクだけでなく、Webサイトで見つけた参考記事、ふとした瞬間に思いついたコンテンツのネタ、いつか挑戦したいことなど、頭に浮かんだあらゆることを「アイデア」リストにカードとして放り込んでいます。
カラムごとに今日のタスクやクオーターごとの目標設定、完了済みのタスク、備忘録といったラベルで色分けしておけば、後から見返した時に、思考の整理がスムーズに進みます。頭の中の”ごちゃごちゃ”を、まずはTrelloに全部吐き出す。このワンクッションがあるだけで、頭がクリアになり、次のアクションに集中できます。

改善してほしいポイント

各カードに設定した締切日をカレンダー形式で見ることはできますが、より視覚的に、週や月単位でのタスクの負荷状況が把握しやすくなると、個人のスケジュール管理ツールとしてさらに強力になると思います。
Googleカレンダーと連携せずとも、Trello単体で、より柔軟なスケジュールビューが利用できるようになると、プライベートと仕事のタスクを統合して管理しやすくなると期待しています。
また、Chromeの拡張機能で実装されているような機能がTrello本体の設定だけで実装できると、もっと使いやすくなると感じています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

良いアイデアを思いついても、メモ帳や頭の中に置いたまま、日々の業務に忙殺されて忘れてしまうことが多々ありました。タスク管理も手帳やリマインダーアプリなど複数に分散し、全体像が把握できず、常に何かに追われている感覚がありました。
Trello導入後は、やらなきゃいけないタスク・アイデアなど全ての「やること」をTrelloに集約したことで、「何か忘れていないか?」という漠然とした不安から解放されました。チェックリストのおかげで、タスクの完了精度が上がり、手戻りやミスが明らかに減少しています。
脳のメモリを「覚えておく」ことから「考える」ことに使えるようになった結果、一つ一つのタスクへの集中力が高まり、作業全体の生産性が感覚ですがかなり向上したと感じています。

閉じる

非公開ユーザー

その他小売・卸売|その他専門職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

貿易関連の業務で社外のフォワーダー様との連携に利用しています

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

船積みごとの進捗をリアルタイムで共有できるのが最大の利点です。メールだと埋もれがちな「ブッキング依頼中」「船積み完了」「通関中」といったステータスが、ボード上で一目瞭然。フォワーダー様にもカードを動かしてもらうことで、電話やメールでの確認作業が激減しました。B/Lドラフトなどの書類もカードに直接添付できるため、案件に関する情報が全て集約され、非常にスムーズです。何より、相手に特別なITスキルを求めないシンプルさが、社外連携ツールとして最適だと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チームタスクの可視化に便利

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

チーム内のタスクの可視化に使用しています。個人タスクはそれぞれで管理でも問題ありませんが、チームタスクを全員がいつでもチェックできる状態にしておくことで確認などをいちいちしなくていいので便利です。操作も感覚的に行えますし、シンプルな使い勝手が良さだと感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

タスク管理や自分の備忘録として使用

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・タスクをカードで管理でき、分類したいリストを作成してカードを自由に登録、移動などができる
・大きいくくりごとにはボードを分けて登録できるので、管理しやすい。
・UIもわかりやすく使いやすい。直感的に使える。

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チームで共有できるタスク管理ソフト

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

チームでボードを共有することで、誰の仕事量が多いのか、そしてどのタスクがどの程度進んでいるのかを可視化することができるようになりました。これにより、手が空いている人に仕事を割り振ることがしやすくなったり、パートナーが行っている仕事の進捗を確認することができるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チーム内メンバーの進捗管理に役立つ!

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

チーム内の複数人メンバーが今どの案件に着手していて、どういった状況なのか等が
一目で確認でき、管理やフォローが容易に可能となる。
また、ユーザー対応への漏れやクレームを回避する事に役立っている。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|法務・知財・渉外|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チームで使えるタスク管理ツール

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

部署のメーリングリスト宛に届いた様々な問合せメールをTrelloに転送し、担当者を振り分けてタスク管理をする、という使い方をしています。
メーラー側で特定条件にヒットする問合せメールを転送する、という設定が最初に必要ではありますが、設定さえ完了してしまえば、受信トレイで埋もれて気が付けない・・・というケアレスミスも防げます。
転送された問合せだけでなく、各メンバーからの情報共有などもTrelloに全て集約できるので非常に便利です。
情報・ナレッジの蓄積にも最適なツールだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクトのタスク管理に最適です。

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・タスクの状況管理ができる
・タスクの保持者を設定できる
その理由
・タスクの状況管理が視覚的でわかりやすい
・タスクの保持者が明確である

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

見た目と実力を兼ね備えたツール

コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

とにかく見た目がおしゃれで気分が上がります。背景画像や各自のアイコンでカスタムしています。

もちろんそれだけでなく、チームのタスク管理ツールとしての実力も十分にあります。
タスク期限が近くなったらアラートが来たり日付の文字色が変わったりするので便利です。タスクのメンバー管理も見やすくて簡単です。
またラベル機能も優秀で、パッと見て何の案件なのかわかりますし、文字を表示するかどうかも選べます。アーカイブしたカードやボードを簡単に戻せるのもうれしいポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで視覚的にタスク管理ができる

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

タスク管理ツールについては、20年近く何かしら使っていますが、ここ5年以上はずっとTrelloを使っています。
Trelloのよいところは、「シンプルなこと」です。
他にもシンプルなツールがあるのですが、程よいシンプルさというのがメリットです。

たとえば、私の場合は、いつかやるタスク/発生したタスク/今日やるタスク/完了タスク・・みたいな感じで、時間軸でタスクを分けていまして、未来のタスクほど、左側に置いています。それを徐々に右に移動していくイメージです。

そうすることで、進んでいる感じが視覚的にわかるますし、今日なにをやればよいかがわかります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!