非公開ユーザー
その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
デスクトップ用付箋アプリの決定版
プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用
良いポイント
とにかく無料で始められること、ここが中小企業において導入の肝です。
機能は案件やタスクをパイプライン風に管理できたり、掲示板のように使うことも可能です。
とくに操作性は抜群でマウスのドラッグでの操作感はヌルヌルでストレスがありません、ITに疎い世代でも使えると思います。
改善してほしいポイント
・無料プランでボード作成数の制限ができてしまったこと(残念)
・アーカイブと削除の区別がしづらいこと(特に削除)
・日本語化していない部分もあること
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
今までは個別に案件の進捗を確認したり、月イチの全体会議毎にエクセルシートで記入していました。
Trelloならカンバン形式で左から右に動かしていくだけと、イージー操作かつ一目で状況を把握できるようになりました。
また、マニュアル共有にも使用しており、各分野ごとで列を作り1項目ごとにカンバンを作り見やすくなりました。
閉じる
非公開ユーザー
野村総合研究所|経営コンサルティング|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
プロジェクトの進捗管理に役立つ
プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用
良いポイント
googleユーザー登録をしていれば、社員それぞれがどの環境からでもボードを確認することができる。
クラウド管理なので、即座に情報が更新され、進捗状況が一目で分かる。
改善してほしいポイント
モバイル版でも、画面サイズではなく、デフォルトで、パソコサイズで見れるようにしてほしい。
横並びではなく、ボードの並びをカスタマイズ出来ると便利。
ドキュメント機能がもう少し見やすいとよい。
どの項目に入力されているかが、ボード上で分かると良い
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
数件のプロジェクトを管理するのに、進捗状況がわかりやすく、新人からエキスパートまでの幅広い層で共有できた
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
カスタマイズ性抜群のタスク管理ツール
プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用
良いポイント
基本的な機能は無料で使うことができるため、コスト削減ができる。
またGoogleカレンダーと連動ができるため、タスク期限などをGoogleカレンダー上で確認できるところもいい。
改善してほしいポイント
カードを縦にスクルールする形式でタスクを表示させていますが、スクリストになるとカードが見えにくくなってしまうことがあります。
多くのタスクを一度に表示するために、カードの表示形式を変更する機能などがあると便利です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
タスクを可視化することができるため、タスクを覚えておく必要がなく、一旦忘れることができるため、
他のタスクに目移りすることがなくなる。
その結果全体の作業効率が格段に良くなりました。
続きを開く
非公開ユーザー
株式会社パスコ|ソフトウェア・SI|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
簡易的なタスク管理にJiraより向いている
タスク管理ツール/ToDo管理で利用
良いポイント
それなりのボリュームのあるプロジェクトは基本Jiraで管理していますが、そのような単体プロジェクトを横断して進捗管理するのにTrelloを使っています。Jiraと比べて機能を絞った分、シンプルなUIで使いやすいと思いますし、タスクのボード管理をメインにしたいユーザには十分かと思います。担当者のアサインもJiraでは特定の一名ですが、Trelloだと複数同時アサインもできるので割と重宝しています。
改善してほしいポイント
カード検索で本来ヒットするはずのキーワードを入力してもヒットしないことがあります。
明らかにカードタイトルに含まれる文字列を入力していても
ヒットしないなどいまいち理由がわからず使っています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内メンバーのタスク・進捗管理の見える化に役立ちました。
ついメールやチャットを使いがちになるような小規模タスクもカード化し、
メンバーからの報告をカード内で行うことで後々履歴を遡るときにも探しやすく便利だと思います。
続きを開く
非公開ユーザー
会計、税務、法務、労務|会計・経理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
利用画像確認
タスク管理に最適!
プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用
良いポイント
trelloについて紹介します。
・タスク管理に最適
・リスト(大分類)を作成し、リストにカード(小分類)を入れていく
・複数ユーザーでチームを作り、タスクの進捗状況を確認できる
・色違いのラベルを付けて、それぞれに意味を持たせられます
私は部下2名とのチームtrelloを使っています。
部下入力完了時は緑ラベル、上司である私が監査を終了した際は青ラベルを付けるなどし、業務の進捗状況がお互いにわかるようにしており便利です。
改善してほしいポイント
trelloアプリについてですが、長押しで削除できるようにしてほしい。(現在はカードの移動のみ行える)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
頭で記憶したり、紙に書いて管理していたものが、このアプリを使用することにより、デジタルにそして視覚的に把握できるようになった。
またチームタスクの進捗状況も把握しやすくなり、仕事が捗った。
続きを開く
非公開ユーザー
Dadandall|総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
備忘録にも使えるタスク管理に最適なグループアプリケーション
プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用
良いポイント
タスク管理アプリケーションとして使用しています。JOB毎にワークスペースを作成でき、目的別分類可能なので様々なタスクを管理するのに便利です。
また、ワークスペースでカレンダービューを使用すると期限ごとにタスクが並ぶため、期限間近のタスクが一目でわかるところも気に入っています。
改善してほしいポイント
敢えて改善ポイント挙げるとすると、PCとスマートフォンではUI表示が異なるので出来る限りイメージを統一してほしいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
実際に社内でJOBごとのタスク管理が必要なため、現在はTrelloを使用しています。
具体的なタスクを簡単に視覚化出来、JOBに携わる社員間でそのタスク状況を管理/共有出来るので
過去に時間の掛かっていたJOB進捗管理mtgは、現在では半分ぐらいの時間で終了できています。
続きを開く
非公開ユーザー
不動産賃貸|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
何と言ってもタスクの見やすさ
タスク管理ツール/ToDo管理で利用
良いポイント
カード式のタスクはとても見やすく現在のタスクの把握は一目瞭然。
また、カード単位でラベル付けやチェックリストの登録ができる点、添付、日付、アラート等
痒い所に手が届くとても利用しやすいサービス(無料で)だと思います。
タスクの移動も感覚的に利用できとても利用しやすいです
改善してほしいポイント
正直、無料のサービスに於いてここまでできれば改善して欲しい箇所もありません。
わがままを言って、強いて記載させていただくとしたら、ボードの利用制限を10以上にしてもらえたら
ありがたいのと、添付ファイルの容量を上げてもらえたら嬉しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
部内でエクセルを利用してタスク管理をしていましたが、タスクの登録や進捗の登録ができる環境が限られていた。
しかし、本サービスの利用にともない環境を選ばず利用できるため、特に進捗の漏れがなくなった点と打合せにて進捗確認がとてもしやすくなりました
続きを開く